![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50501761/rectangle_large_type_2_edfc48201885ffff69ab52cb4919b5a0.jpg?width=1200)
「空腹」こそ本来の免疫力が発揮する話
この記事は「整体師のカラダとココロの話」のラジオ収録台本にもなってます。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴ください。
>>ラジオ「整体師のカラダとココロの話」
もし、一切の費用をかけず、既存のワクチンや薬では到底及ばないほどの「強靭な免疫力」が手に入るとすれば、いかがでしょうか?
その方法が空腹です。
手に入るというのは言い方としては間違っていて、空腹により本来の免疫力が発揮できると言った方が正しい表現です。
新型コロナウイルスやインフルエンザ・風邪、癌や糖尿病予防においても「免疫力」は大切であることは周知の事実です。
免疫力を高める方法といえば睡眠や食事など「何を食べるか」に注目されますが、実は空腹状態が最も免疫力が高まる体内環境であることが科学的にもわかっています。
本記事ではその理由について科学的根拠を踏まえつつお話します。
空腹で免疫細胞が活性化する
血液中の白血球など免疫細胞は、満腹状態では血中に豊富にある糖分やタンパク質を栄養分にしています。
しかし、空腹になり血糖値が下がると、白血球は糖分などの代わりに外敵や不要物質、がん細胞などを食べて栄養分にすることがわかっています。
日本の歴史的にみても、1950年に7万人以下だった癌死亡者数が、2020年予測では37万人台と5倍以上の激増です。
食べ物がそこまでなかった時代の方が今より5倍も癌死者数が少なかったことを考えても、明らかに「食べすぎ」による免疫力低下が背景にあります。
また、1日に16時間以上の空腹時間を作ることで体内の細胞には「オートファジー」という作用が発揮されます。
オートファジー効果は2016年当時、東京工業大学の大隈教授がノーベル医学生理学賞を受賞したことで有名になりました。
空腹時間によって細胞内の不要なタンパク質を食べて新たな細胞が生まれる仕組みです。
一般の僕たちでも分かりやすく一言でいうと、オートファジー効果は、「若返り作用」と言えます。その他、美肌効果や癌やアルツハイマー病の治療にも有効ではないかと注目されています。
これほど有効な作用を、一切をお金をかけることなく(むしろ食費を浮かして)1日一食抜くだけで発揮してくれるというのはこんなに有益な力はないですね。
この分野の研究は日本が世界をリードしている分野でもあります。
空腹が不要物質の排泄を促進する
「空腹ってファスティングとかでしょ?辛くて出来ないよ〜」
という方も、実は普段からファスティングを経験しています。
それが睡眠時間です。
食べ物を摂らない睡眠中はファスティング状態です。
朝食(breakfast)はfast(ファスティング)をbreak(壊す)という意味があり、睡眠中はファスティングということになります。
朝は排泄が盛んな時期でもありますよね。大便小便でしっかり不要物質を排泄するのはファスティングの作用の一つでもあります。
夕食か朝食のどちらかを野菜や果物の100%ジュースなどに置き換えて、1日2食にすると、それだけで固形の食べ物は15時間以上は空腹時間を作ることが出来ます。
数日間の辛いファスティングでなくとも一食をドリンクに置き換えるだけでも十分な空腹時間になるので、トライしてみましょう。
免疫力を高めつつ、普段食べ過ぎ気味の方なら自然なダイエット効果もあるので、美容にも健康にもいいですね。
どうやって空腹を作ればいいの?
では、具体的にどうやって空腹を作ればいいのか?ということについてお話します。
最も簡単な方法は先ほども少し触れましたが、1日のうちに一番食欲がない時間のご飯を1食抜いて飲み物だけにするというやり方ですね。
多くの方が、朝食を抜くパターンが多いかなと思いますが、
ご自身の判断でOKですし、日々の中で変わってもOKです。
1食抜きに慣れてくると、今度は1日1食にしてみる。さらに慣れれば、休日にまる1日ファスティングをトライしてみるという流れがおすすめかなと思います。
ポイントは焦って短期的に効果を求めないことです。
毎日3食食べていた人が準備期間もなしにいきなり数日間のファスティングをするのは少し無理があるので、始めは大きな効果は感じなくとも焦らずゆっくり進めていくことが大切ですね。
もし、ファスティングに興味がありトライしてみたい!という方は、ぼく主催のファスティング講座を開催していますので、受講してみてください。
まとめ
本記事では空腹と免疫力についてのお話をしました。
免疫力とは元々身体に備わっている薬やワクチンよりも数倍優秀な仕組みです。自らの生活で免疫力が働きにくい環境を作り、薬やワクチンなどに頼るというのは本末転倒な状況です。
本質的にはワクチンや薬では、人間が本来もつ免疫量には遠く及びません。
まずは、免疫系に一番関わる食生活の部分、とりわけ「空腹感」を大切にしながら日々を送っていただければと思います。
本記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ファスティング初心者向けのファスティング講座
今回のファスティング講座では「ファスティングはやったことがないけど興味あって一度やってみたい!」という方向けに、
・ファスティングの基礎知識
・食べすぎと病気の歴史について
・週1日ファスティングの具体的な方法
これらについて約2時間でお伝えします。
質疑応答の時間もあるので、疑問点も解消して充実した講座にしたいと思っています。
直近の日程は、
2021年 5/5 水曜日 14時〜16時
2021年 5/19 日曜日1 0時〜12時
参加料金:3000円(早割制度あり)
記事執筆者紹介
整体庵大空 下大前陽介(シモオオマエ ヨウスケ)
<プロフィール:整体師歴18年>
スポーツトレーナー、トレーニングコーチ、プロ野球選手のサポート歴
スポーツ整形外科、産婦人科での施術を経て、整骨院開業。
現在は保険診療を廃止し自費診療で整体院を夫婦で営んでいます。
ファスティング歴10年以上、-25kgのダイエット経験者
定期的にファスティング講座をオンラインで開催しています。
妻(美容鍼灸師)、子供2人、猫1匹の5人家族です。
整体を希望の方、ご予約は下記ホームページよりお問い合わせください。
>>Twitterはこちら(日常役立つカラダやココロのことを発信中)