![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145347571/rectangle_large_type_2_77162a9b1d553a09c7d2de482a6afab1.jpeg?width=1200)
これが「セブ」??!!_セブシティを巡ってみた
どうも!
セイタです!!
北京大学修士課程で社会学を学んでいます。
2024年の1月にフィリピンのセブシティにある3D Academyという語学学校にて1か月語学留学を行いました。今回の記事では、セブシティ市内を観光した時のことについて書いていきます。
この記事の対象者は
・フィリピン旅行を検討している人
・セブシティで観光したい人
・東南アジアの雰囲気が好きな人
となります。
以下、一連の記事の概略になります。
セブシティって???
まずはセブシティについての説明からさせていただきます。その前に皆さん、「セブ」という単語を聞いてどのようなイメージを持たれるでしょうか???
多くの方は下記画像のような常夏のリゾート地を想像するかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1719329582566-GTkTff4luL.jpg?width=1200)
なお、『地球の歩き方 フィリピン 2024-2025』には以下のように書かれています。
セブは日本人にとって最もポピュラーなアイランドリゾートのひとつ。「セブ」とは、南北200Kmに及ぶ細長いセブ島、その東側に位置するマクタン島、そしてその付近に点在する小さな島々の総称である
なので、もしリゾートを想像した方がいれば大方あっているといえましょう。ただ、セブシティはセブの華やかなイメージとはかけ離れています。
まず、地理的にいえば、セブ島の真ん中に位置します。
![](https://assets.st-note.com/img/1719329902894-6nmIkNjWTT.png?width=1200)
また、上述の『地球の歩き方 フィリピン 2024-2025』では以下のような記載があります。
1521年のマゼランのセブ上陸は、スペイン統治時代の幕開けとともに、フィリピンを世界史の表舞台へと導くきっかけとなった。統治者たちは宗教、食文化、建築様式にいたるまで幅広い影響を民衆に与え、これらをフィリピン全土に浸透させていった。そんな背景から、セブシティには教会をはじめとして当時の古い建造物や史跡が数多く残っている。
なので、リゾート地というよりは、歴史的な観光地という側面の方が強いです。
また、所感ですが、公共交通機関も未発達で車の排気ガスもひどく、The東南アジアという感じがします。自分が通っていた語学学校の周辺限定にはなりますが、どのような雰囲気か知りたい方は下記の記事をご覧ください。
セブシティ市内の観光名所_地球の歩き方参考
それでは、いよいよ自分が回った観光名所について紹介していきます。ただ、正直な話全然回れていません(笑)
まず、地球の歩き方を見ると、以下の観光地が紹介されています。
-サント・ニーニョ教会
-マゼラン・クロス
-山頂展望台トップス
-サン・カルロス大学博物館
-サン・ペドロ要塞
-道教寺院
-カルボン・マーケット
-ビバリー・ヒルズ
-カサ・ゴロルド博物館
-ヤップ・サンディエゴ・アンセストラル・ハウス
-ムセオ・スグボ
こうしてみると、意外といろいろあるのですが、自分が回れたのは太字にしてる4つの観光地のみです(笑)
あまり回れなかった理由は大まかに言って3つあります。
第一に、当時は地球の歩き方を持っていなくて、どんな観光地があるのかわからなかったことです。
第二に、語学学校の先生に聞いても、セブシティ内の観光地を特におすすめされなかったことです(笑)
第三に、観光地を巡るよりもクラブやバーに行った方が全然楽しかったからです。
それでは、自分が訪れた観光地を紹介していきます。
サント・ニーニョ教会
ここはフィリピン最古の教会のひとつで、マゼランがセブの女王に送ったとされる像が飾られています。自分は何度もこの前を通っていたのですが、完全に素通りしていました(笑)
※マゼランとは初めて世界一周をした人です。フィリピンで先住民との戦いで死亡しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719456722651-uLHze8dHS9.jpg?width=1200)
シヌログ(Sinulog)というフィリピンで最大の祭りの際にはここで派手な衣装を身につけた女性が踊っているそうです。シヌログに興味がある人は下記の記事をご覧ください。
マゼラン・クロス
ここもマゼランゆかりの地です。マゼランが作ったという大きな木製の十字架が飾られています。本当にそれだけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719456839406-u7dJpBB7FR.jpg?width=1200)
サン・ペドロ要塞
ここはスペイン統治時代に作られた要塞です。第二次世界大戦中も日本軍により使用されていたそうです。雰囲気が良くて、緑豊かなのでゆっくり本でも読むのに向いている場所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719456945315-SR7hCahvpS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719456954182-nucTqJ4nC0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719456954276-gG1oMXqK1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719456954435-2NHHlKspyt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719456954599-Lk20vlC2AD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719457009847-N4pLnUKKqC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719457009830-tlXtwn92r5.jpg?width=1200)
カルボン・マーケット
ここは地味民が買い出しをする市場で食材を中心に様々なものが売られています。東南アジアを感じられる場所なので、一見の価値ありです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719457037933-PlsB80Q3aY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719457037995-NFa1ZcrruL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719457038169-ZAeTs6pXoC.jpg?width=1200)
以上が地球の歩き方に載っていて、自分が実際に訪れることができた観光地です。他にも行ってみたい博物館がいくつかあったのですが、閉館がはやく、授業がある日は観光することができませんでした、、
また、山頂展望台トップスを巡る日帰りツアーも語学学校の先生によって開催されていました。なので、観光しようと思えば、できると思います。
その他の観光地
地球の歩き方は歴史的な観光地は漏れなく掲載されている反面、娯楽的側面の強いスポットは省かれる傾向にあります。ここでは、地球の歩き方には載っていなかったスポットを二つ紹介させていただきます。
ヘリテージ オブ セブ モニュメント
ここはセブで起こった歴史的な出来事を題材に銅像なども記念碑が作られています。迫力があるので行ってみる価値はあると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1719457645233-SoY60sVe0E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719457645250-fP3p0boG5J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719457645261-ycLLrhB1cc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719457645284-f6wfKhQs0H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719457660872-GTseOaZWnb.jpg?width=1200)
Water World Cebu
いわゆる普通のプールです。あまりにもやることがなくて、男二人で行ってみました。休日だったので、入場料が500ペソ(1300円)でした。日本で1,000円出したらもっとクオリティの高いプールを楽しめます。なぜかわかりませんが、ウォータースライダーなどの楽しそうな施設がすべて閉鎖されていました。なので、一番楽しかったのは波のあるプールでした(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1719457921776-KdXgIqGAg7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719457919153-0aW4g0qINv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719457910033-XzONLGq8XN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719457909986-A2OXVGrvXe.jpg?width=1200)
以上がセブシティ市内の観光名所です。
歴史的な観光地や史跡が中心なのですが、フィリピンは世界史でも習うことがほとんどないため、フィリピンの歴史に詳しい人はあまりいないと思います。なので、セブシティの観光は優先度が低いかなというのが個人的な印象です。それよりもむしろアイランド・ホッピングと言って様々な島に1泊2日で旅行したほうが満足度が高い旅行になるかと思います。
例えば、オスロブではジンベイザメと近距離で泳げます。
それでは、この記事は以上となります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
下記のマガジンでは、フィリピン滞在に関することをまとめております。
また、下記のマガジンでは海外での経験を書いています。
もし気に入っていただけたならば、
スキとフォロー、マガジンの購読よろしくお願いします~