【新卒採用担当者必見!】就活生が返信したくなるメッセージとは?
こんにちは!インターン生の牧山です!
採用担当の方、Wantedlyを使っていて「スカウトメール送ったけれど、返信率が悪い」なんていうお悩みはありませんか?今回は、スカウトメールだけでなく、就活生とメッセージのやりとりをする際に返信率をあげる書き方をご紹介いたします!是非是非参考にしてみてください。
Wantedlyとは?
まず、Wantedlyとは何ぞや?という方もいると思いますので、アプリの説明を簡単にします。
WantedlyとはビジネスSNSで、「待遇や給与を一切掲載しない」という点が他のSNSと異なります。このツールを使うことで、給与や待遇などではなく、企業の理念や考え方に共感した人を採用しやすくなり、離職率の減少を狙うこともできます。
このWantedlyには気になる企業に対してエントリーボタンを押すことができます。しかし、なんとただエントリーするだけではなく、気になる度合いによって押すボタンが選べます。エントリーの種類は以下の3つがあります。
このボタンでポイントとなるのが、「関心度」です。下に行くほど、関心度が強くなります。なので、「ちょっとだけ気になる」という候補者も気軽にボタンが押せるようになっています。
返信がないのはこんな理由があった!?
候補者からボタンを押してもらえたけれど、連絡をしたら返信がなかなか返ってこない!なんてこともあると思います。
ここで気をつけたいのは、「返信が来ない=企業に興味がなくなった」と考えることです。中には、興味があったけれど自分には合わないと感じた候補者もいるとは思いますが、ボタンを押したということは正式にエントリーする可能性も大いにあります。たとえ「少しだけ興味があります」だったとしても、「今すぐ一緒に働きたい!」と気持ちが変わる可能性もありますよ!
では、なんで返信が来ないのでしょうか?また、どんな解決方法があるのでしょうか?それを理由別にご紹介します。
1 メッセージが未開封
まず考えられる理由の1つにメッセージが未開封ということがあります。気軽にエントリーできる分、複数の会社にメッセージを送ることができるので、メッセージ自体に気がついていないという可能性があります。
そのような際は、もう一度メッセージを送ってみると返信が来るという事も多々あるので、「魅力的だ!」と感じた候補者には是非もう一度連絡してみてください!
2 関心度と釣り合っていない
考えられる理由の2つ目は、関心度と合っていないメッセージを送っている可能性があります。
たとえば、「少し興味がある」というボタンを押した候補者に対して次のようなメッセージを送っていませんか?
これが「今すぐ一緒に働きたい」というボタンを押した候補者に送る場合、適切な内容だとは思いますが、「少し興味がある」という程度でこの文章が送られてきた場合、候補者は身構えてしまいます。私自身も、インターンを探す際にこのようなメッセージを何通か受け取ったことがあるのですが、「少し興味がある」という程度でこの内容がきた場合、大概辞退していました。
「少し興味がある」「お話を聞いてみたい」というボタンを候補者が押した場合は、「会社のプロフィールや募集記事に興味を持ったけれど、それが自分がやりたいと思う内容で相違がないか」ということや「どんな人が働いているのか気になる」「ちょっとだけお話をしてみたいな」というように考えていることが多いです。そのため、文章も「1時間ほど、ざっくばらんにお話してみませんか?」といった内容の方が、候補者も身構えてしまう可能性が低いでしょう。
一方で、「今すぐ一緒に働きたい」というボタンを押した方は「面接をしたい」という気持ちが強い方が多いので、「ざっくばらんにお話しましょう!」というような内容よりも、選考することを意識した文章にすると良いでしょう。
3 メッセージの内容が普遍的すぎる
これは特にスカウトメールにおいて気をつけて頂きたいことです。
スカウトをする際に、名前を入れ替えたら誰にでも使いまわせるようなメッセージを送っていませんか?
例えば...
このような文章だと、候補者側も「この文章使い回してるのかな」という気持ちになり、「話を聞いてみようかな」という気持ちにはなりにくい傾向があります。
採用担当の皆様も、会社に面接にきた方の志望理由が「他の会社でもできるじゃん」と思ったら、採用する気にならないのと同じです。候補者側も、使い回されたような内容では「話を聞きたい!」という気持ちにはなりにくいのです。
では、どんな内容を足すと良いのでしょうか?
例えば、候補者のプロフィールを読んだことが伝わるように、
というように、「プロフィールを読んだ」ということがわかるような文章にすると、候補者側も「プロフィール読んでもらえたんだ!」という喜びと共に、「話を聞いてみようかな」という気になり、返信率もUPすると思いますよ!
まとめ
「この人と働きたい!」と思える人と出会えること自体、奇跡に近いものだと思います。せっかくそのような人を見つけてスカウトしたのであれば、是非機会を無駄にせず少しでも返信したくなるようなメッセージを送ってみて下さい!
この記事が「役に立った!」「なるほど〜!」と思った方、是非スキのボタンを押していただけると嬉しいです!
より欲しい人材を採用するには・・・?
欲しい人材を探す時間がないし、メッセージに気を配れる余裕がない!
そんな方、是非運用代行にお任せしてみませんか?
メッセージだけでなく募集記事や社内記事も、代行いたします!
試しに話を聞いてみたい方、お話だけ聞くというのもOKですのでお気軽にお問い合わせください。
「採用を通してクライアントの未来を、トモニ描き、トモニ創る」
株式会社ルーチェは、企業様の採用支援事業を行なっている会社です。
採用成功がゴールではなく、採用を通して企業様の成長をゴールに見据えてサポートさせていただきます。
運用型採用ツールRPO「トモニ採用」を通して、WantedlyやGreen、ビズリーチといったダイレクトリクルーティングの運用代行を行なっています。
採用に関する、お悩みはぜひルーチェまでご相談ください!
ではまた、次の記事でお会いしましょう!