見出し画像

お片づけを楽にする一つのレシピ

お家が好きになるお片づけ♪
お片づけコンサルタント®︎
整理収納アドバイザーのyurikoです^ ^

整理収納アドバイザーとは?
動機は人それぞれですが、『片づけたい!』​と考える方のご自宅に伺い(オンライン対応)整理【モノの要・不要の判断​】と収納【必要なモノを使いやすく収納用品に収める】のサポートをさせていただきます​

お立ち寄りいただきありがとうございます♡

スキやフォローに感謝です♡

初めましての方は
こちらもよろしくお願いします!

☆お片づけを楽にする一つのレシピ☆


モノを減らすとお片づけは楽になりますやみくもに何でも手放すのではなく使っていないモノを手放すことが大切です


手放すことに躊躇する場合は
箱に入れるなどして別の場所に
移動してみるといいですね。

案外、置いてることすら
忘れている…なんてこともあります^ ^

期限を決めてその日までに
使わなければ手放すというルールも作っとおくと
手放すハードルが下がりませんか⁈

ここで大切なこと
お気に入りのモノは手放さないでくださいね^ ^

お気に入りのモノ
スキなモノはお家に飾って楽しみましょう♡

画像1

自分自身をご機嫌にする暮らしに繋がるから♪

画像2

私自身も子どもが小さいころは
日々の暮らしにいっぱいいっぱいで
しんどかったから少しでも家事全般を
楽にしたいと思うようになりました。

モノを減らしたら楽になるのでは!?と思い
使ってないモノを減らしたら。。。
そう!楽になったのです^ ^

あっ!自分の持ちモノだけにして下さいね^ ^
家族のモノは家族のモノなので
それぞれで決めてもらいましょう♪

勝手に手放しちゃうと大変なことに!
娘に大泣きされた経験を持つ私ですm(_ _)m

〜おさらい〜
お片づけを楽にしたいなと思ってるなら
お家にあるモノの見直しをする
使っていないモノは手放すか
箱に入れて移動→
期限を決めてその日までに使わなければ手放す

あくまでもお片づけを
楽にするための一つの方法です^ ^

どなたかの参考になれば幸いです♡

▪️▪️▪️

お家が好きになるお片づけ♪

お片づけサポートや相談も承っております
お片づけしたい場所のお写真をもとに
どうしたらいいのか?
ご質問や収納用品も含めて具体的に
お話しさせていただきます(๑>◡<๑)
ご相談やお問合せはこちらから↓

https://lin.ee/aj5OzhG


▪️▪️▪️

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました☺︎

スキやフォローに感謝です♡

次回もお立ち寄りいただければ嬉しいです♡

では、また〜👋


いいなと思ったら応援しよう!

yuriko | 楽する片づけ♪整理収納アドバイザー&片づけ遊び指導士
よろしければサポートお願いします^ ^ めっちゃ喜びます^ ^今後の活動の励みにもなります♬いただいたサポートは、整理収納アドバイザーとしての活動費に使わせていただきます☺︎

この記事が参加している募集