30人で3点を取りにいく化学基礎vol.4
化学基礎には、対策のしようがないと言われているどえらい分野があります。それは「身の回りの物質」という分野です。
教科書にはもちろん、資料集にも化学基礎の欄は載っていません。
身の回りにある化学物質についての常識を問うてるらしいですが、分かるはずもありません。
だから受験生は勘で当たるか、外れるかの勝負を本番でしなければいけません。
ただ、上のレベルになってくるとその2点が、いや圧縮のことまで考えるとその0.5点が合否を分けることが大いにあると思います。
そこで僕は化学基礎を取ってるクラスメイトに言いました。
「もし、身の回り物質について対策できるpdfあったら嬉しい?」
そこからはものの数秒でいろんなことがが決まりました。
まず、僕がまとめプリントを作ります。
そして、その友達が身の回り物質LINEグループを作るというものです。
なぜ、LINEグループかというと、まとめプリントでは網羅出来なかった問題に出会った人がLINEグループに投げるというシステムです。
やはり、1人では出会う問題に限度があります。ですから、LINEグループで各々が共有することで、絶対に穴のないようにしようということです。
今、プリントを作っていて、こんなにも時間がかかるのかと、少し後悔してますw
まぁ、でもこれで誰かが入試で+1点でも上がれば嬉しいので、成し遂げてみせます!
そんな感じで、僕たちは全国の化学基礎受験生が苦労するであろう分野を攻略するという運命すら超越しようとしてます。
次の模試の結果速報での化学基礎期待しといて下さい!
ではまた!スキというワンタップが超嬉しいので、お願いします!!!
ちなみに作ったのがコチラ!
こちらもよろしくお願いします!
現在、佳境です。12月11日向けて全速力です!
いいなと思ったら応援しよう!
僕のことを応援したいと思ってくださる方がいましたら、サポートもぜひお願い致します!サポートは全て参考書を買うための費用にさせて頂きます。
これからもどうぞよろしくお願いします!