マガジンのカバー画像

整骨院の先生が教える『健康を創造する知恵』

整骨院專の院長、柔道整復師の私が、 『健康』になるための知識をメインで共有します。 季節性の症状などから姿勢や、 更には神経やメンタルに至るまで。 その他に 栄養士の先生から…
柔道整復師として整骨院を開院して5年。 姿勢やケガに 関する知識だけでなく、 『健康』に関する知…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

今年の目標設定は行いましたか?

以前 目標設定への 自己分析的な内容をお届けいたしました。 今年の目標設定は行いましたか…

ツナ缶を抜いた!鯖缶にもたっぷり含まれている魚油への期待

新年あけましておめでとうございます。 2024年最初の通信は 缶詰市場で王座のツナ缶をぬいて…

睡眠の重要性を考える

6時間睡眠を続けると1日徹夜したのと同じ認知能力に低下する!?アメリカ国立睡眠財団(NSF…

冷えないカラダを手に入れる➁

鍛える➀ 汗ばむ程度のウォーキングで毛細血管を活性化 普段から運動する習慣がない人は 血…

人間の攻撃性の4タイプ

皆さんこんにちは! いかがお過ごしでしょうか? 世界の情勢では 不穏なムードが漂っており…

秋は「肺」冬は「腎」に注意

秋から冬の二十四節気秋から冬の二十四節気は 8月8日の立秋から始まり 秋分を経て徐々に気…

30代の私にも関係ある!シニア期の課題”フレイル”って何?

現在日本は 人生100年時代と言われる中 過栄養・低栄養の 二重の栄養不良を抱えています。 シニア期は ・低栄養 ・サルコペニア ・フレイル ・ロコモ などが課題とされていますが シニアを迎える前からの 栄養問題や意識がとても重要です。 まずは 知る事からということで 今回は シニア期で課題となっている 「フレイル」についてご紹介します。

冷えないカラダを手に入れる➀

つらい冷えはゴースト血管が原因かも⁉ 衣服を着込んでみても しっかりお風呂に浸かってみて…

究極の疲れ知らずなカラダ➁

日常生活で 習慣になってしまっている 『姿勢』 自分にとっては あたり前な【体勢】 【姿…

腸内の「悪い菌」を減らそう!!

食中毒の原因となる主な細菌 夏場に多く 涼しくなってきた秋口にも 「細菌」 が原因の食中…

「暑邪」には熱の排出とミネラル補給を

漢方医学における 六淫(りくいん) 外部からの疾病の原因の1つで 暑邪(しょじゃ) とい…

究極の究極の疲れ知らずなカラダ➀

睡眠時間は十分なはずなのに… 目覚めた時にスッキリしない 寝起きから肩や首のコリがつらい…

「湿邪」には、除湿と冷えない対策を

夏バテを引き起こす「湿邪」を撃退! 湿度の高さはあらゆる不調を招く 体の外側と内側の 水…

一流指導者たちのリーダーシップについて

前回の リーダーシップチェックはいかがだったでしょうか? チェック項目を活かした思考と 行動時間は増えていますか? また 自分らしい探究から 努力の価値と 工夫の必要性を 明確にできているでしょうか? 今回までの流れから 今日はある一流指導者たちの リーダーシップについてご紹介いたします。