子どもも母も一歩ずつ成長する
「お母さん、朗報ですっ! いや〜、朗報かな?
えっと・・・朗報だと思うけど…
なんでも無いような あるような」
いつものどこからどんな矢を飛ばしてくるかわからない息子(12)と天然な母(私)との会話
今回は何を言っているのかな?と言えば、
中学生になったばかりだというのに
告白されたらしい。
はやくもリア充か?
はたまた、ドッキリか?
夕方時ということもあり、
私(母)の手は、ナンを捏ねている最中でやや忙しい。今晩のメニューはキーマカレー
とろ〜り伸びるチーズナンか
アーモンド入りの香ばしいアーモンドナンか
プレーンもいいなと考えながら、息子の話に耳を傾けます。
ガラスの10代が告られたという話。
喜んでいるのに申し訳ないですが、はじめにどうしても確認したいことがありました。
それは、ドッキリではないか?ということ。
いきなり自己肯定感を削ぐようなことを言うのはどうかと思いますが、にわかには信じられななくて。
息子自身も
からかいではないかと疑って確認したとのこと
本気で告白してもらったらしい。
その次に、わからないことがもうひとつ。
息子のポジティブなところと、ネガティブなところを、どんな風に計算すれば、告白につながるのかということ。
朝はノソノソ〜っと起きてきて
ゆ〜っくりヴァイオリンの練習を始めて
優雅にご飯を食べて、
てきとぉー(適当)に身支度をして、登校していく。
100歩譲って息子ことを良いように言うなら
マイペースをキープし続けて、
したいことをして生きている人
もう少し、褒めを意識してみると
芸術家肌で寛容だし
歌は絶対音感のおかげでうまい
学校では、ピアノも弾ける
レッスンを通して自分磨きや夢、目標を持っている
少し頭の回転も速い
人に対しては、ポジティブな面をとらえ
いろいろと褒めてくれるし、優しく明るい
クールで論理的、そんな面もある
たぶん褒め尽くしたと思う。
そいうところだろうか?
だがしかし、
決定的にルーズで
一言多く、字が汚くて
手のかかる人でもある😂
いいのでしょうか? 本当にいいのでしょうか?
・・・いいのでしょうね💦
「なんで好きって言われたの?きっかけは?」
「それがわからへん。
だから僕も何で⁉️って感じで、
どう返答したらいいものかと…」
「そう言うのは、友達に相談するんじゃないの?」
「既に〇〇(男子)に相談してるけどさ、告った女の子の友達は、ぼくも友達だし、女子目線でシークレットにできる人をあげたら、とりあえず、お母さんということになってさ。
仕方ない選択なんだよね」
ガーン、私、仕方ない扱いで言われたのか…🤦♀️
いやいや、そりゃそうですよ、そうですよ。
恋バナを母親に相談していたなんてこと、ドン引き案件です。
と言うことで、
何かアドバイスすることなく
息子には、紳士的な態度を取ること
責任ある行動をとること
それを念押して確認。
念押したタイミングで
フライパンの上のチーズナンが
ふっくらトロトロに仕上がりました。
そうです、恋バナといえばチーズではなかろうかと
チーズナンにしました。
今晩は、色々とスパイスの効いたキーマカレーです…😌
本だったか、誰だったかかに
中学生の親としての心得を教わっていました。
言うことを言ったら、後は見守ること!
中学生には、親はあれこれ言わず、自分で考えて行動する姿を見守り、間違った時に導くこと
ヘルプが来た時は、ヘルプを💦
チーズをグ~ンと伸ばしながら
はふはふして
恋バナを
根掘り葉掘り聞きたかったけど
教訓を胸にグッと我慢して
粛々とカレーを食べました。
息子は中学生になりましたが、
教訓を守っているあたり
私もたぶん中学生の母に進歩しつつあります。
息子の恋の行方は気になつつも
気にしないように😄😄😄
息子の成長とともに
私の子どもへの関わり方も変えてみる。
離れていくって、寂しいかと思っていましたが
頼もしいものなんですね🍀知らなかった。
私も一歩一歩成長していこう♡
ちなみにキーマカレーにチーズナン
理由はないけど、今日は正解でした。
#子育て #子どもの成長記録 #子どもに教えられたこと
#中学生の母 #恋バナ #成長
(あれ?と思って頂いた方、
去年noteに書いた彼女は呆気なく振られていたそうです)