「院内勉強会の復習 その3」#書く習慣38
日々の診療お疲れ様です。TROT(トロット)です。
前回お話しした院内勉強会の復習ですが、再び接骨医学会のセミナーをみさせていただいたので、さらにまとめていきたいと思います。
ちなみに前回までの復習はこちらです。
外傷性腓骨筋腱脱臼の早期荷重について
Triplane骨折について
・年齢が限局した非常に稀な骨折
・XP正面ではSHⅢ型、側面像ではSHⅡor Ⅳ型に見える
・転位がない例は保存療法、関節内骨折のため2mm以上の転位がある場合は観血療法が一般的
・自動背屈は不能であることが多い
・底屈位にてオルソグラス固定を行い、NWBとした
・3W〜はギプス固定に変更
・7W〜はサポーターに変更
・12W〜は骨癒合を認めた
踵骨骨折保存療法例の早期荷重について
橈骨遠位端骨端線損傷への腱干渉について
・小児橈骨骨端線損傷は保存療法が一般的
・整復後に50%以上転位が残存するか、腱の介在が存在するタイプは観血療法の適応
・手指伸展運動が自他ともに不可能な症例(DIPも伸展不能)
・整復を行うも屈曲操作にて伸展転位増大
・深指屈筋が掌側の骨折部に干渉している?
・牽引下で掌側より背側に骨片を持ち上げて整復を行なった
・Elbow Cuffにて固定
・腱の干渉は許容できない
今日はこの辺で。