![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102951181/rectangle_large_type_2_965726874b9f5b6f9aff2db876e498db.jpeg?width=1200)
【3秒敬語】ビジネスメールがもっとスムーズに!?
こんにちは~!アメリカ・シリコンバレー在住のSeikaです。
ビジネスメールでの敬語表現に悩んだことはありませんか?
4月12日に公開された「3秒敬語」。
これが悩みを解決してくれるかもしれません🌟!
メッセージを入れると敬語メールにしてくれるサイト作りましたhttps://t.co/DPQ0uj21l2 pic.twitter.com/mAHjYto9dA
— 大西拓磨 (@IlllIlllIlIlIll) April 12, 2023
実際に使ってみました✨
結果はこちらです。
(2023年4月13日公開)
1、断る文章
「それはできません」と入力。
回答は・・・
〇〇様 お世話になっております。 〇〇株式会社の〇〇です。
申し訳ございませんが、それはできかねます。
何卒ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1681408988178-onF0xvfkj6.png?width=1200)
ばっちりです!
前後の文章も作ってくれるなんてすばらしい👏
ただこれだと端的すぎるので、もうちょっと状況を足しました。
結果は・・・。
参加者の皆様 お世話になっております。
〇〇株式会社の〇〇です。
セミナー参加に関するご案内でございます。
当日のご欠席の場合には、お返し差し上げかねます。
既にお弁当や会場のご手配、席の確保も行っておりますことをご了承くださいませ。
また、参加を希望されなかったお客様もいらっしゃいますこと、ご了承ください。
何かご不明な点がございましたら、いつでもお尋ねください。
![](https://assets.st-note.com/img/1681409200488-rfni5rWnBR.png?width=1200)
件名から生成してくれました。
「お返し差し上げかねます」はなかなか出ない表現ですね。
二重敬語のような気がしたので、ChatGPとネットで調べました。
1、「~かねます」は「かねる」の婉曲的なやわらかい表現なので敬語ではない。
2、「差し上げる」は「あげる」の尊敬語。
3、「お返し」は「お」がついているので、実際には謙譲語。
しかし「お返し差し上げかねます」という表現自体は、一般的にはビジネスシーンで使っても問題ない。
そうです。
う~ん。敬語難しいですね💦
それと、「ご了承くださいませ。」が2回連続で出ている点、
言い分を強調しすぎている点から、
プロンプトの文を直訳しているなというのを強く感じました。
訳の仕方の特性をふまえ、プロンプトを考えるか、
生成されたものを吟味してアレンジする必要がありますね。
2、感謝を伝える文章
「ありがとう」をたくさん伝えたいときは、どう回答するのでしょうか。
ご返信いただきありがとうございます。
また、有益なアドバイスをいただけたことを心より感謝しております。
![](https://assets.st-note.com/img/1681410173151-yBDthfzinz.png?width=1200)
2度目の「ありがとう」を言い換えているのが自然でいいですね🌟
コピーして実際に使いたくなります。
まとめ
今回は、敬語で迷ってしまう方にぴったりなツール「3秒敬語」をご紹介しました。
これってどう敬語で言うの?
の疑問に答えてくれるだけでなく、
どうやったらソフトに伝えられるのだろうか、
違う言い回しはないだろうか
など、ビジネスメール周辺のことを助けてくれます。
ただ生成物は一度咀嚼した後に使いたいですね。
これで今まで悩んでいた時間やネットで調べていた時間が大幅に短縮できる「3秒敬語」。
すてきなツールだと思います🥰
それでは、今回は以上です。
次の記事でお会いしましょう~✨
Follow me here😊
Youtube│Figma│Instagram│Twitter│Tiktok│Dribbble│Behance│Linkedin│Notion│Portfolio
いいなと思ったら応援しよう!
![Seika_USA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95815341/profile_344b2ade2b13a112cf26f0a558ac9261.png?width=600&crop=1:1,smart)