![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121653402/rectangle_large_type_2_4147ac0410a02a09ed160b107f444bad.png?width=1200)
【こんなのもアリ⁉︎ 】差別化できるテンプレートの作り方
慣れていない人ほどテンプレートを使って、プレゼン資料を作成します。
でも、テンプレートを使用すると、
絶っっっ対に!!
垢だらけになります。
今回は、写真を合成して洗練されたテンプレートを作る方法をご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1699912726432-x4tGhGAsJn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699912726462-Ps9528hzSD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699912727138-PMpOQ7imOE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699912727818-7NbTAzymJa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699912728262-bKx4zIDMHP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699912728927-pGFsxUv4yY.png?width=1200)
今回の参考資料
このプレゼンのテーマは「Private Detective(私立探偵)」です。
私立探偵のお仕事について紹介します。よく刑事ドラマや探偵ドラマで、情報収集したメモを並べて眺め、事件解決のヒントを模索するシーンがありますよね。あれを再現してみようと思いつきました。
この背景は、実は写真を使っています。
自分でスマホで撮ったメモや付箋、シャープペンの写真を切り抜いています。あとはフリー素材の画像を下に敷いています。
切り抜く前提で写真を撮る時は、背景はできるだけ色味が一色の机や紙の上で撮ると切り抜き加工が楽です。
また自分で加工するには、フォトショップの知識が必要になりますので、もしかしたらフリー素材から選んでも良いかもしれません。
さらに垢抜けたいなら、フォントにも気を使いましょう。
このフォントは手書き風のフリーフォントを探して当てはめています。もしフォントが機械的なふつうのゴシック体とかだったら、探偵の世界に没頭できません。上級者になるにはフォントまで気を配れるといいですね。
いかがでしたか?
営業資料のデザイン、人を惹きつけるプレゼンの仕方を投稿していきますので、ぜひ今後の投稿もチェックしてくださいね!
星華