忘れてもいい話 【実践心理学】
忘れないようにスマホにメモした内容を忘れることはありませんか。
人は忘れることのできる生き物です。
しかし人間のスペックを考えたとき、テクノロジーの発展に伴って記憶力が低下しているんじゃあないかという懸念もあるでしょう。
記憶に関する心理学領域のシンポジウムの内容を文章にまとめたものを読みましたので、サラッとご紹介させていただきます。
特に目を引いたのが、テクノロジーとエピソード記憶に関する記述です。
複数の研究結果から、ヒトは外部記憶装置に保存した情報を忘れやすいことが分かっています。写真や電子機器への情報保存をしても、却って忘れやすくなるということです。
そのメカニズムは未解明ですが、曰く、認知的負荷を軽減する目的が推定されています。
言われてみると確かに記録すると記憶せねばという緊張感が和らぎ快適な脳内環境になるような気もします。これは権威バイアスかもしれませんし、プラセボかもしれませんが、まぁいっかと流します。
2021年のSukhbaatarらによる研究では、人工知能にヒトの忘却システムを模したExpire-spanというシステムを導入したところ、情報処理が高速化したという報告もあります。
ヒトと人工知能は似て非なるものですが、成程忘却によって無駄を省き情報処理を高速化するというのは理に適った戦略です。
なぁんだ、忘れっぽくてもいいんだ!(極論)
どうやら私の生来の忘れっぽい性質は、情報処理の高速化に寄与しているようです。
私の頭の中の消しゴムは、今日も今日とてセッセと脳内のミニマリズムを推し進めます。
とはいえ、何事も過ぎれば毒です。
日常生活に支障きたすような「物忘れ」の影には治療可能な病が隠れている可能性もありますから、専門医療機関の受診も選択肢になりましょう。
さて、貴方の6日前の夕飯は何でしたか?
もし即答できるようなら、記憶過多で脳が疲れているかもしれませんから、緊張が解けて心身ともにリフレッシュできることを祈ります。
拙文に最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。願わくは、貴方の記憶回路が程よく働き、適当に憶えたり忘れたりできますように。
#エッセイ #実践心理学
#おすすめ映画 #50回目のファーストキス
#最近の学び #忘れてもいい
#ちなみに6日前の夕飯はラーメンでした
#ということを思い出すのに3分かかりました
#夕飯作らなくて良かった日だから憶えてる可能性
#今夜は漬けておいた豚肉塩麹を焼く予定
#グラジオラス #花言葉のひとつは #忘却
#創作大賞2023
この記事が参加している募集
ご支援いただいたものは全て人の幸せに還元いたします。