シェア
寝かしつけ。 赤子や幼子の安眠は家族のQOLに直結します。 反町隆史の『ポイズン』が…
ひとつ問題が公になる度に、やれ誰某の責任だとか如何にして責任を取るのだとか、民衆は声高…
どーせ人間しぬんだから頑張っても仕方ないよね。ってそんなこと発信したら正義漢が絡んでく…
人にはリズムというものがあります。 それは呼吸のリズム、心拍のリズム、思考のリズム。…
馴染みのフォロワー様が面白そうな診断ツールを試しておりましたので、惹かれてやってみまし…
年が暮れていきます。 令和6年も残すところ僅か。あと1週間もすると新年が始まります。1…
幼少期から八方美人であった私は爭事を忌避し、その自己防衛手段たる後天的性質は、後の生活に多大な功罪を齎しました。意思と無関係に発動する仕組みは揉め事を回避するのに役立ち、嫌われることの少ない日々を送ってきたように思います。それで私は長い間、キライとかイヤとかいう感情を野放しにしてきたのかもしれません。 好きも嫌いもあります。ありますが、例えば嫌いな相手を目の前にしたときに、その感情を伝えることが出来ません。成人する前は、そういう性質が大いに発揮されていたものですから、要
私達は困難に直面すると、何かと足しがちです。 四則演算の概要から導入し、具体例を挙げ…
職場デスクのマウスを新調しました。 昨日から使い始めたものの、まだ慣れません。画像処…
その起源は古代ケルト人の風習といいます。 彼らの文明では一年の終わりを秋に設けていた…
悪夢をみました。 痴呆の老獪が包丁を片手に院内を練り歩く夢でした。幾人かの臓物が廊下…
義弟はクワガタを愛する人で、凡そ千匹を飼育しています。累計ではなくて常時千匹ほど居るそ…
ヒトは凡ゆる身体的能力を棄てて中枢神経系の進化に全てを賭けしました。肥大化した大脳は他…
古い記憶を辿ると、幼少期の時間の流れは悠々として永遠であったと想起します。朝から夜の一日という区切りは元より、例えば15分という時間単位も大いに楽しむことができました。 小学生の頃と比べると、今や随分と時間が加速しています。勿論それは主観的な肌感覚の問題であって、地球の運行は何も変わっていないのでしょうけれど、しかし私にとって時間というものは刻々と加速していく得体の知れない何かです。 ちょっと、という言葉を使います。 例えば食器を洗うとか、洗濯物を干すとか、そう