
MINIのスタッドレスタイヤ事情
みなさん、スタッドレスタイヤって持っていますか?
意外と持っていない人も多いかも?持ってない人にとっては馴染みがないこちら、いわゆる冬用タイヤです。
僕が住んでいるのは南国そうなイメージがある愛媛の中でも山間部です。なんとスキー場があるような地区!の、ふもとに住んでいます。(愛媛県には今3つのスキー場が営業中)
なので12月〜3月の間に多くとも3回くらいは積雪があり、多い時は10cmくらい積もります。
特に注意すべきは橋の上。道路が凍ってなかったとしても橋の上は風の通り道であることが多く凍っていることがあるのです。
しかし毎日のように雪が降るわけでもなく、雪が降れば最悪家に引きこもって2日くらい雪とけを待つ…という人も意外といますが、僕は仕事の関係上移動も多いので仕方ないですが購入しました。
車の購入段階で既に営業担当のNさんには聞いていました。「5万くらいで揃うんじゃないですかね〜」と言われたので心づもりをしてはいたのですが、改めて12月(ギリギリ)にお見積もりを依頼。
そこで届いた見積もりは…「152,900円」。
…ん???3倍じゃん!!!!!
「すみません…想像より高かったです…が、ホイール込みの金額なのでお得だとは思います…」
この世界でのお得、はよく分からないのですが流石に予算オーバー。
冬用タイヤは基本3年くらいで交換するものなので、これはたまらんなと思いました。
そこから車に詳しい知人(Hさん)に尋ねると、「アップガレージさんがオススメですよ」と教えてもらいました。
もちろん初めて聞いたお店です。
アップガレージさんは日本全国にある中古車用品の専門店で、中古タイヤなども多く取り扱っています。
とりあえずお店まで行ってみると良いというアドバイスを受けたので早速訪問。
担当の方は最初は少し強面で怖い印象があり、逃げ帰ろうかと一瞬考えましたが、用件を伝えるとすごく丁寧に調べてくれました。どこからか漂うツンデレ感。
30分ほど調べてもらった結果、ヨソの店舗ですが状態の良い2022年製のタイヤを見つけてくれました。
金額は54,000円+輸送費4,000円。当初の予算ほぼピッタリで、Nさんの見積もりより10万も安くなりました。
なのでここも即決で購入を決めました。
僕のMINIは少し前の車なのでパーツは段々と減っていくそうです。
このお店をオススメしてくれたHさんも30年以上前の車に乗っているので、毎日のようにアップガレージさんのネットカタログを見て状態の良いタイヤやパーツは買っているようです。
僕も少しずつですがカタログを見て、良いタイヤは仕入れておこうかなと思っているついこの頃です。
(「MINI乗りを増やすZINE」7章よりnote用に構成し掲載)
ーーーーー🚗ーーーーー
「MINI乗りを増やすZINE」
序文
⓪前日譚
①検討段階(WEB)
②購入シュミレーション&来店予約
コラム1 ヨソのMINI、ウチのMINI
③来店、決断、ローン
④保険、車庫証明、そしてついに納車
コラム2 「初めてだ、俺に使命を背負わせたのは…」
⑤ガソリン代の変化
⑥修理
コラム3 謎ギフト
⑦スタッドレスタイヤ(いる人のみ)
⑧今後かかるお金(不安)自動車税、車検、オイル交換
⑨まとめとあとがき

ーーーーー🚗ーーーーー
今日、無事納品されました〜〜〜!!!!!
嬉しい〜〜〜〜!!!!
僕はこの本とあと2冊を持って「文学フリマ広島7」に出店します!

haramiさんとみーこさんの新刊も素敵だった!!!!!
ーーーーー🚗ーーーーー
いよいよ今週末!!みんなで楽しみましょう〜!