マガジンのカバー画像

今週のおすすめ・告知など

25
新刊情報・フェア・書評などを毎週配信します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【一日書店員3DAYS】著者が清風堂の店頭に立ちます!

まずは閉店のご挨拶こんにちは、清風堂書店の谷垣です。 もうご存知の方もいらっしゃるとおも…

本を並べる楽しさ(清風堂のおすすめ vol.23)

今年の振り返りがしたい こんにちは。清風堂書店の谷垣です。 2024年ももうすぐ終わり。そろ…

清風堂のおすすめ vol.22

12月1日・2日に開催される文学フリマ東京が話題となっていますが、実はほんの一部だけ当店にも…

2024年11月12日の日記

2024/11/12 朝番。品出しを終えてブックエキスポ(一年でもっとも大きな商談会)へ向かう。開…

清風堂のおすすめ vol.21

こんにちは、清風堂書店の谷垣です。 今回は新刊のご紹介がメインです。イベントの告知もござ…

何かを表現したり、伝えようとするために特別な言葉はいらない。(清風堂のおすすめ v…

 ご無沙汰しております。清風堂書店の谷垣です。前回からかなり時間が経ってしまいました。と…

清風堂のおすすめ vol.19(2024/2/11)

 こんにちは、清風堂書店の谷垣です。  最近『不完全な司書』(青木海青子)を読んでいます。ここのところ読書する時間も気力もまったくなく、こんなので書店員をやっていていいのだろうかとすこし沈んでいたのですが、本書を読み進めるうちにちょっとずつ元気になってきました。青木海青子さんの文章のなせる技なのかもしれません。以前、内田樹さんがこのようなことをおっしゃっていました。 「優しくて、でも時々刺すように鋭い」というのが的確な表現だとおもいます。これ以外に、私には言葉が見当たりま

清風堂のおすすめ vol.18(2024/2/3)

こんにちは、清風堂書店の谷垣です。しばらくお休みをいただいていた関係で、久しぶりの投稿と…

清風堂のおすすめ vol.17(2024/1/13

こんにちは、清風堂書店の谷垣です。 たいへんな年明けとなりました。まさか元旦から、あんな…

清風堂のおすすめ vol.16(2023/12/24)

こんにちは、清風堂書店の谷垣です。 今年の更新はこれが最後となります。 また来年もよろし…

清風堂のおすすめ vol.15(2023/12/17)

こんにちは、清風堂書店の谷垣です。 年末の風物詩、じんぶん大賞が発表されましたね。  今…

清風堂のおすすめ vol.14(2023/12/9)

 こんにちは、清風堂書店の谷垣です。  毎週投稿をつづけ今回で14回目。今週はさすがにもう…

清風堂のおすすめ vol.13(2023/12/3)

 こんにちは、清風堂書店の谷垣です。  『大阪の生活史』(岸政彦/筑摩書房)がようやく刊…

清風堂のおすすめ vol.12(2023/11/26)

こんにちは。清風堂書店の谷垣です。  先日、朱喜哲さん・三木那由他さんの対談イベントを無事に終えることができて、ほっとしている今日この頃です。今年のイベントはこれで終わりかと思いきや、12月にもう1本イベントが決まりそうな雰囲気。今年もあわただしい年末となりそうです。  ちなみに、店頭分として登壇者お二人からサイン本を用意していただいております。イベント特設コーナーや話題書のコーナーに並べております。ぜひ! これから出る本『転職ばっかりうまくなる』ひらいめぐみ/百万年書