![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32729325/rectangle_large_type_2_c5ef178c3ce1fae0a08109c296db9cf9.png?width=1200)
ドクダミ軟膏(魔女のレシピ)
ドクダミがある期間は少しずつ作ればいいじゃん、ってことで、少しだけ作ってみました^^ 絵柄は汚いのですが…💦
①まず、庭のドクダミを引っこ抜いて、葉っぱだけをちぎります。
②直接口にするものでもないので、泥や砂が落ちる程度に洗います。
③洗って水分がついたまま、ボロっちいフライパンか鍋に投入。
④蓋をして弱火で10分程度。箸で崩れるぐらい柔らかくなればOK。
⑤箸でぐるぐる混ぜながらペースト状にします。
⑥更に、ヘラか何かできれいにすり潰します(前回すり鉢でやったら、片付けが大変だったので、今回はフライパンのままで)。
⑦どくだみペーストと同量か少し少なめ(目分量)のワセリンを投入。
⑧ヘラで丁寧に混ぜます。
⑨泡立て器(電動だとラク)できれいに混ぜれば出来上がり♪
⑩百均にこんなケース3個100円とかで売ってるので、それに詰めておくと便利です^^
塗ってる時は若干ドクダミの匂いがしますが、周囲の人にはわからないレベル。ウチの夫さんは毎年あせもがひどいんだけど、今年はドクダミ軟膏を塗りまくって少しはマシみたい。ベタベタしますが…💦
そうそう、ワセリンが完全に油なので、後片付けがかなりめんどくさいです。スポンジ1つダメになっちゃうかも。