見出し画像

何事も早期発見早期対処

不登校の経験は役に立ってる。

僕にとって不登校の経験は大きく人生を変えた。

それは間違いないでしょう。

だから、みんなにもオススメ!

とはならないです(笑)

僕は約2年の不登校期間と1年弱の遅刻早退を繰り返す期間がありました。その経験が役に立っているとはいえ、その年月苦しむよりは早期対処した方が絶対にいいと思っています。

親御さんにわかってもらえると嬉しい

正直どうなっちゃうの?って状態の本人に早期発見早期対処の大切さを教えてどうする?って感じなので、周りにいる大人の方に知ってほしいです。

年単位で変わってくるということを覚えておいてください。

高校生からは出席日数留年なども関わってくる。

時間の問題はずっとついてきます。

ただし、まだ不登校と決まったわけでもない状態の時に大きく騒ぎ立てなくないという思いもあるでしょう。

僕なり、子どもなり、実体験を持った人間なりの意見をこれから伝えていきますのでよろしくお願いします。


小さなきっかけでも長い不登校になる

ちょっとしたことで学校を休む。

事柄が小さければすぐ戻れる、とは限りません。

戻りにくい感覚。しばらく休むと行くのが怖くなる。

不安、恐怖が増えていきます。


プレッシャーを拒絶する

明日は学校に行くと、適当行って周りからのプレッシャーをひとまず軽減する。そんなことも多いでしょう。

実際明日学校に行く気なんてそこまでないのに。

留年が近づいてくる焦りもあります(僕の実体験)

誰よりも焦ってるのに全然学校休みます(笑)

プレッシャーが苦しくてより引きこもりがちに……


まぁ、こんな感じで基本長くなります。

なので早期発見早期対処が大切です👍


じゃあどうやって見つけていくのか。

正直僕には正解を持っていません( ;∀;)

不登校経験者だけど専門家じゃない……


ただ1つ言えることは、そもそも正解がない。

不登校といっても人間みんな違うし、現在の状態もバラバラだから、決まった正解の対応があるとは思えません。

目の前のその子をよく見て
こっちから聞き出す形で話しかけるより
本人から話し始めてくれる雰囲気がいいですよね。


せごの不登校について書いたもの🔥
起立性調節障害の記事まとめ
通信制高校についての記事

🌳サイトマップ
🌳自己紹介
🌳Twitter

💖オススメ記事




いいなと思ったら応援しよう!

せご
私にはサポートしていただいた分のお返しをできる力があるかわかりません。 ただ、必死に一生懸命頑張る!とだけは約束します🔥