自己研磨✖️自己表現のコンテンツ
こんにちは、雄一郎です!名前を雄花から本名に変えました。
最近ハマっている読書や勉強を活かして、自分も何か発信していきたいなと思ってこの記事を書いています。
自分はADHDの診断貰ってたり、東京生活で借金作ったり、実家暮らしで、なにやりたいかもしっかり定まってません。
仕事も全然出来なくて、まじでポンコツ扱いされてます。
でも少しづつ自分を変えるために、
生活を整え始めました。
そうやって自分を変えるための行動を続けたいという今日の記事です。
身の上話とかはこちら↓↓↓
自己啓発とか、そういう類の言葉はあまり好きではなかった。
あまりにもその言葉と界隈がビジネスに、毒されすぎていて。
でも、僕がいいなぁって思うクリエイターとか、アーティストも意外と読書でそういうジャンルの本を読んで生活に取り入れているようだ。
まぁ、もっと幅広いジャンルで本を読んでいるんだとは思うけど。
だから、僕も読書を積極的に、取り入れるようになった。
というか本には興味があったけど、あまり積極的に読まなかった。
喋るのがどんどん苦手になる、感覚があったからだ。
しかも、読むのは結構しんどかった。
だけど、自己啓発でもなんでも興味のある本は、最近読むにようにしている。
それによって、生活が少しづつ良くなっている実感を持てているから。
今は専ら、「お金」「自己啓発・思考」「ミニマリスト」「小説」とそんなジャンルに興味を持って本を読んでいる。
あと英語も少し勉強している。
この辺りの本が僕の生活を、少し変えてくれたなぁと今感じている。
すごくありがたいことだ。デザインに元々興味があったからデザイン研究所さんの所長さんのサイトを見ていて、それを参考にして実際に読んだ本が多い。
このサイトを見て変わろうと思えたから、変わりたければマジで一度見た方がいいと思う。
日本最大くらいデザインメディアをSNSやWEBを中心に運営されながら、今でもアーティスト、デザイナーとして活動しているSHUN INANUMAさんの考えがわかる。
まぁ、とりあえずそういうのをきっかけに「ちゃんとお金も稼いで、それ以外でも何か作って自分を表現したい」と思えるようになったのだ。
数ヶ月前より、思考はだいぶマシになった。
お金周りも今は支出を減らしているから、少しマシになった。
・帰宅後の自重トレ
・気になる本をとにかく読む
・ノートに考えていることを書き出す
・Youtubeを見るのをやめて、スマホ時間を減らす
この辺は割と最近意識して、行っている。
ただスマホはどうしても疲れると使ってしまうから、
全然徹底できてないけど。笑
とりあえず今は一人になって自分を鍛えて、磨くことがすごく面白い。
これを自己研磨とでも言おうか。
なんか、また少しづつ自分の感覚が尖っていっている気がする。
それが楽しい。多分自分をずっと良くしたいって欲望があったんだろう。
発信することも好きだ。
自分の考えていることを誰かに、聞いてほしい。
無駄に心の声がでかいんだと思う。
でも、せっかく読書したり勉強して自分を磨くなら、
それについて発信していきたい。
自己研磨のコンテンツをこれから作っていきたい!
なんとなくそう感じ始めた、だからこの記事を書いている。
思考が整理され始めて、創作の意欲も少し湧いた。
だから、いずれはまた創作の強度もあげたい。
そうやって自分の気になることを生活にインプットして、
コンテンツとしてアウトプットして。
マジで借金もあってダメダメな自分が、
変わっていく姿をコンテンツにしていきたい。
みんなで心地良くなっていきたい。
無理には変わる必要もない。
それをしてもいいことはないから。
だけど、僕は
横ばいでもいいから自分を表現していたい。
そんな
「自己研磨✖️自己表現のコンテンツ」
が作れたらいいんじゃないだろうか。
まぁ今と書いてる内容はあんま変わらんけど。笑
より読書とか、お金とか、ライフスタイルとか、クリエイティブなことについてとかもっと濃く書けるようにしたい。
Youtubeとかもやれたらいいな。
そうやって自分を磨いて、少し貪欲にお金を稼ぐことを意識してもいんじゃないか。そう思った。
自分で学んだことを発信して、誰かも一緒に良くなればいい。
そうやって自分に還元されて楽しくなる。そんなループが作れればいいな。
自己研磨✖️自己表現これをコンテンツの軸にしていこうと思う。