見出し画像

コツコツ頑張るが苦手な話

こんにちは、ゆーいちろーです!
本日はコツコツと継続して努力をすることが、
苦手な自分の話を書こうと思います。

昔から僕は性格的にすぐに成果が出ないことが嫌いでした。
反対に努力してすぐ結果が形に見えることには、ハマるタイプでした。
だからRPGとか大好きだったし、勉強すればちゃんと結果が出るから勉強も割と好きでした。

大学受験はうまくいかなかったけど。笑

でも、社会に出ると継続的に努力をすることが求められると感じました。
大半の人にとって社会に出るのという意味が、ある組織に所属しながらその組織の為に利益を上げることになるからだと思います。

個人レベルで成果が見えにくいから、結果成果が出るまで時間が出ることを強いられるor成果が見えないと言うパターンが大半なんだと思います。
それが僕にとってはすごく苦痛です。目に見えて成果があげられて、そこで褒められたり報酬があると言うことが結構モチベになるからです。

しかし、それでも僕は12月から3月までリゾートバイトに行っていました。
それは一瞬気分を変えてみようと意味もありましたが、一番は貯金を作って就活をしたいと考えたからです。

なんとなくこれまでのことを振り返って、ちゃんと次に繋がるように努力してたよなとふと思いました。リゾバは未来に繋げるために逃げずに頑張ろうと決めてちゃんと実行しました。就活という次のステップを決めて、そのために何ヶ月か時間を使いました。それをした今は少し気分がいい。まぁ、就活するって言う目的をそんなに大事にもしていないけど。

次はここでできたお金で、働いて未来を作るということをしようと思っています。去年まで東京で暮らしていた時は全然安定して生活できなかったし、貯金もありませんでした。それによって逃してきたチャンスは本当に多いです。

苦痛だけどなんとかその中で楽しみを見つけることで、成果を求めてしまう自分もなんとか続けられるんだと思います。労働を続けないと未来が無くなってしまうと言う危機感も大きいためではあるんですが。

そして次の目標は今実家に住んでいるので、実家脱出です。
実家は住みやすいけど、同時に音楽作ったりするのに制約が生まれます。
早く自分の家を持ちたいです。その為に次の努力をしていこうと思います。
定期的に実家脱出計画について記述しようと思うので、よかったら見てください。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集