見出し画像

YouTuberが謝罪したところで何だって話


#KENMAYA です。

まず最初に。興味ないですよねぇ。えぇ、わたしも興味ありません。
でも、少しだけ、お付き合いください。
有名YouTuberたちが緊急事態宣言下、深夜までパーティをしていたことで大手芸能事務所であるUUUMが謝罪をする事態になっています。
チャンネル登録者が数百万人前後の人気YouTuberたちです。所属事務所はもちろん、スポンサー企業をはじめ、各所に迷惑をかけていることでしょう。

彼らが考えるのはもちろん、

謝罪動画出して幕引きしよう。どうせ皆すぐ忘れるだろう。

残念ながらこれは真理です。
元々YouTuberなんて真っ当な社会人になれなかったアウトローのようなもので、(わたしを含め)社会不適合者だからこそできるような、ちょっと変わり者、いやかなりの変人でなければ務まりません。
そんな社会不適合者に社会的信用と地位を与えてしまった結果、このような事態になっているわけです。


仮想通貨のインフルエンサーといわれたイケ○ヤ氏も、結局ポンジスキームのような手法で、情報弱者からお金を吸い上げるだけ吸い上げて逃亡(?)しました。
ちょうど昨日の記事でも「お金になりさえすれば何をしてもいい」というムードがこのような事態を招いています。

🔽昨日の記事🔽


騙される方が悪い。

残念ながらこれも真理です。
今は「モラル」や「人間としての尊厳」よりもマネタイズが優先される時代です。

わたしは一企業の人間として、仕事を発注する側でもありますし、仕事を受注する側でもあります。
その中で、やはり信用できる人間と信用できない人間は必ず存在します。
まず、労働の対価を証明できない人に報酬は支払えません。
また逆に、報酬を支払う気のない人に労働力を提供するつもりはありません。
取引は常に公平でなくてはなりませんし、何もないところから、取引を作り出す事のできる知恵を持った人間は実のところ、極僅かです。

皆さんが思っている以上に、世の中の取引はそのほとんどが搾取です。


わたしは自分の目で見て、確実であるモノやサービス以外とは取引はしません。これはあくまでわたし個人の主観的なものであり、それは傍から見れば、一見騙されてるように見えるものかもしれません。
しかし、わたしは将来の芽を育てることのできる人材やサービスを買っている、もしくは完全にわたしのミッションに同意し、理解をしてくれるビジネスパートナーと契約しているのです。

今回のようなチャンネル登録者数が多いだけの人に信用をベットした企業や所属事務所は、ある意味で騙された方です。もちろん件のYouTuberたちには、それ相応の信用逓減が発生しますが、彼らは元々そういったリスクが少ない人種です。


皆さんも今一度、今の取引相手(サラリーマンなら会社組織、フリーランスなら発注元、契約社員なら契約先、オンラインサロンメンバーやスクール生ならその母体)と本当に公平な「取引」をしているか、しっかり考え直してみてはいかがでしょうか。

記事に対する、ご意見ご感想お待ちしてます。お気軽にコメント、シェア、どうぞよろしくお願い致します。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

Twitterもやってます。YouTubeのチャンネル登録も是非。
うちのチャンネルは健全です!( ー`дー´)キリッ(二回目)
🔽Twitter(中の人)
https://twitter.com/uraschica

🔽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCeAh6Y8B3DwKRqChlCgnwpA

20.スライム缶磨き動画(サムネ2)




いいなと思ったら応援しよう!

KENMAYA │ 刺さない鍼・国産研磨剤ストア@毎日Noteだった(遺物)
サポートは不要です