マガジンのカバー画像

KENMAYAの中の人の主張

427
※KENMAYAの中の人の個人の感想であり、内容はほぼフィクションです。 中の人の主張、思想、妄想、その他はKENMAYAやその他実在の団体、個人とは一切関係ありません。
運営しているクリエイター

#メルカリ

着陸の難しさ

#KENMAYA です。 航空機事故は離陸時よりも着陸時の方が多いとされています。着陸時における機械的トラブルやヒューマンエラー、急激な天候変化など、予期せぬ事態は、ときに大惨事につながります。 ところが現役のパイロットはほとんどが着陸時より離陸時の方が緊張状態にあるそうです。その理由は単純に速度をあげていくことへの恐怖、本来飛べるはずのない人間が空へ飛び立つことへの本能的な恐怖が関係があるように思えます。しかし、現実には着陸時の方が離陸時、巡航時に比べて圧倒的に事故が多

中国発金融ショック【恒大集団】

#KENMAYA です。 予想していた通り、中国の不動産バブルがはじけようとしています。わたしはかねてより、中国市場の危うさを指摘してきました。世界的な金融緩和によってもたらされた金余りの状況は、投資家たちの目に短期的に利食いのできる暗号資産や利回りの良いバリュー株、ジャンク債が魅力的に映りました。結果的に一部の仮想通貨や株や債権は暴騰、暴落を繰り返し、まさにマネーゲーム、ギャンブルとなっていました。 その中でも中国企業は米国企業と肩を並べるほどに急拡大、急成長を遂げた企

勝手におでんの具ランキング【個人的見解です】

#KENMAYA です。 今日一日営業で外出していたため、noteを今(現在20時)から書くという割りと絶望的状況なので、みんなのフォトギャラリーで目についたおでんの写真をお借りして、勝手にわたしの好きなおでんの具ランキングを書いていきます。多分あまり知られていない具もあるので、最後までお付き合い頂ければ幸いです。 個人的に好きなおでんの具 第5位 早くもたまごがランクインです。 固茹ででも、半熟味玉をあとからトッピングでもどちらでも好きです。個人的にはやはり最後に残

noteで繋がった縁

#KENMAYA です。 わたしがnoteをはじめて初期の頃より仲良くさせていただいている、遊月さんにお願いしてコレクションのコインを磨かせて頂くことになりました。 壮観ですよね!見たこともないようなコインやメダルばかりです。アンティークコインとして煤けた感じや錆びた風合いも美しいです。一緒にしたためられていた一筆には「好きにしてください」とのことでしたので、ピカピカに磨き上げていきたいと思います。 磨き動画を楽しみにしていてくださいね👍 さて、本日はそんなSNSを通

【研磨屋さんの豆知識】バフって何ですか?

#KENMAYA です。 度々わたしたちの動画にも登場する「バフ」という単語。 ゲーム好きの方であれば、「バフ」と聞くと味方にかけることのできる補助効果や強化魔法といったイメージがあると思いますが、研磨業界では「バフ」というものは、布製またはその他の材料で造られたリング状のモップのようなモノのことを総称して「バフ」と呼びます。 元々は「羽布」(はふ)という飛行機の翼等に用いられていた軽くて耐久性のある布地が語源となっておりますが、いつから「バフ」と呼ばれるようになったのか

ネットがないと何もできない!?デジタル化社会の意外な落とし穴。

#KENMAYA です。 先日妻が実家に帰省していたのですが、実家のネット環境が妻のスマホと同期がうまくできず、ほとんどネットに繋がらずにLINEもSNSもできないという状態に陥っていました。 たかが3日程度の帰省予定だったのですが、その間に子供が発熱したり、環境が変わったせいで全く寝付いてくれない、といったドタバタ騒動だったそうです。 そんな中で、せっかくの帰省を楽しむ間もなく、慌ただしくこちらに戻ってきたのですが、妻曰く。実親に見せる予定だった動画や写真が全てクラウド

2021年5月度SNS運用報告

#KENMAYA です。 今回から現在の経済状況についてお気持ちを表明するのはやめます。 正直に申し上げると、これからは生存競争の領域になります。 生きるか、死ぬかの戦いは、冗談ではなく既に始まっているのです。 漠然となんとかなるだろう、という楽観論は徐々になりを潜めていくでしょうし、企業も本格的にリストラ、事業の再編成、統廃合、計画倒産、廃業を進めざるを得ない段階に入ってきています。 つまり、私見で経済状況を語ることは無意味であり、冷静かつ自己中心的にデータを分析して改

noteをはじめて1周年。継続できる理由~中級者編

#KENMAYA です。 今日は前回の記事に引き続き、これからのSNSマーケティングにおいて、継続できる理由、継続することの重要性について解説していきます。 あくまでも我流で、わたし自身が実践してきたことであり、真似をしたからといってうまく行く保証はありません。あしからず。 🔽前回の記事はこちらから🔽 前回の内容を踏まえてさらに発展形として、YouTube、ネットショップへの動線としてどうやってお客様を誘導するかについて書いていきます。 1.YouTubeで動画を作り

noteをはじめて1周年。継続できる理由~初心者編

#KENMAYA です。 今日でnoteをはじめて1年となりました。 Twitterも同時にマーケティングアカウントとして、運用をはじめて1年になった、ということになります。 1年間、SNS、Webマーケティングと真摯に向き合ってきました。 Twitterは6,000フォロワー、noteは700フォロワーを超え、YouTubeは約9ヶ月で収益化、主なネットショップの1日辺りの平均PVは50~60PVで推移しています。 全ては「本業の売上の減少を少しでも上げたい。」 その

改正少年法、見直される未成年の犯行について

#KENMAYA です。 事件を起こした18、19歳を「特定少年」と位置付け、厳罰化を図る改正少年法が21日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決・成立した。家庭裁判所から検察官へ送致する事件を殺人などの重大犯罪以外にも拡大。起訴されれば実名報道も認める。民法改正により来年4月1日から成人年齢を18歳以上に引き下げるのに合わせて施行する。 未成年による犯罪は近年減少傾向にあります。 このグラフは『窃盗』に該当する犯罪に対しての、 検挙人数と年齢層による指標ですが、 重犯

『RWBY』ってご存知ですか?

#KENMAYA です。 昨日YouTubeパトロール中()に面白いものを見つけました。 2021年3月19日に公開された、 『RWBY』という海外アニメの"Ruby"というキャラクターの、 トレーラームービーのファンメイドアニメーションです。 元の動画を知っている方ならグッと来るものがありますよね。 『RWBY』とは そもそも『RWBY』を知らない方のために簡単に要約します。 『RWBY』(ルビー)は、アメリカのルースター・ティース・プロダクションが制作したWE

仮想通貨バブル終了?(´Д`)ウ"ェェ

#KENMAYA です。 ビットコイン市場が連日暴落しています。 あ、ちなみにわたしは1ビットコインも保有しておりません。 仮想通貨自体ノータッチです。 とは言っても、 1年で4倍の価値がついたわけですから、 この下落トレンドも一時的なものかもしれません。 しかし、ボラティリティ(値動きの幅)は相変わらず大きく、 今回の下落の始まりも、テスラのCEOイーロン・マスク氏の発言や、 ツイートに端を発しており、 わたしからすると、 「たった一人の富豪の発言で、  こんなに値

常識の通用しない転売ヤーたち~ベアブリック狂騒曲~

#KENMAYA です。 先日、こんな記事を見つけました。 今日は記事の引用多め(※多少編集しております)です。 この日はBunkamuraでの「古代エジプト展」の開催初日だった。この展覧会は、オランダ・ライデン国立古代博物館の所蔵品250点が展示され、展示されているミイラのCTスキャン結果が世界初公開されるなど、開催前から話題を呼んでいた。 しかし、この日殺到した人々のお目当てはミイラではない。 「彼らは展示会限定のグッズを買うために集まったんです。ほとんどが“転売ヤ

㊗YouTubeチャンネル収益化🎉

#KENMAYA です。 先日、KENMAYAのYouTubeチャンネルが収益化されました✨ (∩´∀`)∩バンザーイ(今日は祝杯だー) 動画投稿を始めたのが昨年の9月。 約8ヶ月コツコツ積み重ね、収益化最低ラインを突破しました。 まだまだ弱小チャンネルですので収益なんてたかが知れているのですが、 それでも「反応がある≒お金になる」という図式がひとつできたことは、 わたしたちにとって非常に大きな一歩です。 1.なぜ収益化が大事なのか 数万~数十万人のチャンネル登録者