![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151052672/rectangle_large_type_2_817f6fad6baaf5c5d8805bf844e86ef9.jpeg?width=1200)
<花便り>ナツズイセン(夏水仙)
Photo:馬見丘陵公園 20240817
暑いですね、土曜日で盆終盤で、人がぜんぜんいません。
朝がまだ早いのもあるのですが、南側のひまわり畑まで来る人もすくないです。開花して2週間以上経過していますので、花のない中心部の真っ黒な個が増えてきました。品種は小ぶりの<サンフィニティ>です
![](https://assets.st-note.com/img/1723892758351-8f184C2wpd.jpg?width=1200)
秋のコスモスは、現在平地のところにも植え付けられるそうです
近鉄池部駅からの緑道(遊歩道)、
バラ園、花の道エリアの円形スペース2面、
公園館前の小高い丘、
花菖蒲園の二度咲き目のノウゼンカズラも少し咲いています
![](https://assets.st-note.com/img/1723894255679-2PD2ujgQG9.jpg?width=1200)
大型テント前の向日葵は、ほぼ終了です
東北八重の中で咲いている一重の向日葵(恐らく先祖返り)
![](https://assets.st-note.com/img/1723893258654-qSwqQxLV4t.jpg?width=1200)
むくげ(花期が長いです)
![](https://assets.st-note.com/img/1723893564200-KNUt6Twexb.jpg?width=1200)
ナツズイセン(夏水仙)
![](https://assets.st-note.com/img/1723893600808-z9wxwfQDAa.jpg?width=1200)
彼岸花より一ヶ月ほど早くピンク色のきれいな花をつけています
属はヒガンバナ科ヒガンバナ属で茎だけ伸ばして花をつけていますが、葉は春先につけて枯れるそうです。ヒガンバナのような群生となると、過去に飛鳥高松塚古墳公園で見たことはありますが今はほぼ消滅です。野山の何処かでポツンと咲いている感じですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1723893631739-tQdpZI4MGK.jpg?width=1200)
ナツズイセン(大阪市立長居植物園)
入園料が値上げで300円になりました、
![](https://assets.st-note.com/img/1723893825898-RJTsKdS4mS.jpg?width=1200)
長居植物園のひまわりウイーク(8/3~8/18)
![](https://assets.st-note.com/img/1723917595648-3M7eFHAp1P.jpg?width=1200)
となりの自然史博物館でネコ展やってます。(7/13~9/23)
ヘッダー画像
![](https://assets.st-note.com/img/1723893515637-A2PYtHvxjk.jpg?width=1200)
ご視聴ありがとうございます
いいなと思ったら応援しよう!
![清愁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102916484/profile_6f6e062aa66c31c5df4833f4b90b9946.jpg?width=600&crop=1:1,smart)