見出し画像

上野動物園のゼニガタアザラシ 通称にく丸の生後半年までを振り返る

やる気があるうちにnoteの記事をどんどん書いていこうと思います。
と言っても、今回の記事は1年以上前に書いていたもので、下書きでずっと放置されていたものです。(「熟成下書き」というnoteのお題があったので思い出しました。)
おそらく、一回書き切ったけど出すタイミングを逃したんだと思います。

この文章を加筆して細かいところを若干直しましたが、基本ノータッチのため、全て2023年の話となります。


2023年に上野動物園でゼニガタアザラシの赤ちゃんが生まれました。
今回はその仔の生後半年間を振り返ってみます。

なお、上野動物園非公式です。個人の感想や独自研究的な要素を含みます。

基本情報

2023年4月8日に生まれたオスのアザラシで、母親がユカ、父親がキャンディです。

名前は公式には発表されていませんが、にく丸、おにく、ミトなどと呼ばれています。この記事の本文中では「おにく」と表記します。

WEBに上がっている公式の情報はこの辺にあります。

生後半年のできごと

ここからは時系列で振り返っていきます。

2023/4/8 誕生

アザラシの妊娠が確認されたらその時点で発表される施設もありますが、上野に関しては事前の情報がなかったので、赤ちゃんが生まれるとは寝耳に水でした。後から考えると、2月くらいから母親と父親を分けるようになっていたのですが。
上野でのアザラシの繁殖はおそらく相当昔に飼育されていたゴマフ以来で、ゼニガタに関しては初めてのはずなので、アザラーの皆さんも予測していなかったようです。

ゴマフやワモンなどの他の種類のアザラシは白い産毛が生えた状態で生まれてきますが、ゼニガタは産毛が母親の胎内で抜け、成獣と同じような黒っぽい状態で生まれてくるのが一般的です。しかし、おにくは産毛が残った状態で生まれてきました。
ゼニガタは5月くらいに生まれることが多い印象なので、4月初旬だとちょっとタイミングが早かったのかもしれません。

母親の授乳がうまくできず、最初は隔離スペースで飼育されていました。
公式には展示開始はされていませんでしたが、柵越しに赤ちゃんの存在を確認できました。

2023/5/3 展示開始

5/3に展示プールでの母親との同居が開始されました。
これによってはじめて姿をはっきりと見ることができるようになり、すごく感動したことを覚えています。
普段はパンダを見ておられるだろう方々も、大きな撮影機材を持ってアザラシを見に来られるようになりました。

公式の情報にもある通り、母親のユカとずっと一緒に泳いでいたり、ユカも授乳の姿勢を取ることがあったりと、1か月隔離されていたにもかかわらず母子の関係がちゃんと続いていて仲睦まじい様子が見られました。
他の施設のアザラシだと、母と子を少し離しておいただけで母親が子供を認識しなくなるという例も聞いたことがあるので、この点はすごく意外な感じがしました。上記の例はおそらくゴマフアザラシのことだったと思いますが、ゼニガタアザラシだとそのあたりの傾向が違うのでしょうか。

顔の模様がキリっとした眉毛みたいでかわいいですね。

引き続き人工哺乳が必要で、魚を食べる練習も途中から始まったので、1日数回隔離スペースに連れていかれていました。
下記の動画のように移動させたり、水中にいる場合はタモ網で捕獲したりと、飼育員さんも毎回なかなか大変そうでした。
自分は見られなかったのですが、6月くらいには後肢をつかんでずるずると引っ張っていくこともあったようです。

2023/6/24 母親との別居

母親の発情期の影響で、おにくは再び隔離スペースでの飼育になりました。(母親が隔離スペースで、おにくが展示プールという逆パターンの時もあったらしいですが、自分は見られませんでした。)
この時は、下記のように4月の時点ではふさがれていた角度からも見れるようになっていました。
この時点でかなり気温が高くなってきていたので、少しダルそうな印象でした。

2023/7 後半 一旦バックヤードへ

健康管理の名目で、7月後半ごろから隔離スペースにも姿が見えなくなりました。
この年の8月には八景島のハイイロアザラシのルーシャ仔が亡くなってしまいましたので、おにくの健康も心配になりました。
ちょっとした治療があったのと、暑かったので体力がつくまで裏でお休みということだったようです。

2023/10/8? 展示再開

10/7に行かれた方はおにくの姿を見なかったということだったので、おそらく10/8から展示が再開されたようです。
ちょうどハーフバースデーの日だったんですね。

まだ隔離スペースの中ではありますが、すごく元気そうな様子が見られてよかったです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集