HOLON|園の中に住む者
旧約聖書の「雅歌|The Song of Solomon」に初めて触れた時、まっさきに思い出したのは、オスカー・ワイルドの『サロメ』——
サロメがヨカナーンを讃える美しいフレーズが、実は聖書の泉からこんこんと湧き出ていたことを知り、以来「雅歌」への興味がよりいっそう深まりました。
まだ「雅歌」を知る前、書を嗜んでいた約10年間、日夏耿之介翻訳の『院曲 撒羅米』を幾度も作品化していたのですが、当時から「ファム・ファタール」としてのサロメにはあまり興味がなく、主に、「サロメが描写するヨカナーン」への執着から、幾度も『院曲 撒羅米』を紐解いたものです。
「雅歌」に出会い、私が惹きつけられていたのは、オスカー・ワイルドの『サロメ』というより、『サロメ』の奥に実は透けてみえていた「雅歌」に他ならなかった、と思い至り、同時に、頽廃の中に清廉を宿すワイルドの『サロメ』がますます大好きになりました。
*
今回ご紹介するのは、『欽定訳聖書(Authorized Version・1611年)』より、「雅歌|The Song of Solomon」の一節を綴った作品です。
欽定訳聖書とは、イングランド王ジェームズ1世(1566-1625)の時代に王命により編集された英訳聖書。格調高い訳文は、シェイクスピアと並んで英文学の金字塔と言われているそうです。
格調高い訳文を味わうことは英語が堪能ではない私たちにはできませんが、当時、銀座・教文館内にあった聖書図書館(2017年に閉館)を訪い、400年の時を経た、1617年版のブラックレターで組まれた大判(41cm×27cm×10cm)の欽定訳聖書(撮影許可)を眺めながら、せめてその詩情に思いを馳せました。
*
リトグラフ作品|園の中に住む者
本作は、『欽定訳聖書(Authorized Version・1611年)』「雅歌|The Song of Solomon」より、次の一節を綴っています。
Set mee as a seale upon thine heart, as a seale upon thine arme:
日本語訳は、以下になります。
われを汝の心におきて印(おしで)のごとくとし
なんぢの腕におきて印のごとくせよ
『舊新訳聖書(文語訳・1887)』
わたしを刻みつけてください
あなたの心に、印章として。
あなたの腕に、印章として。
『聖書(新共同訳・1987)』
HOLON タイポグラフィ作品展《スクリプトリウム〜聖書の言葉を写し、纏う試み(2013年・森岡書店)》にて発表した一作。
「纏う」ことをテーマとしていたので、「心」と「腕」をすっぽりと包むリボンケープに言葉を乗せてみました。薄い琥珀色のファブリアーノロサスピーナ紙に濃灰色と紫紅色の二色刷りです。サイン・限定ナンバー・刻印入り。
書体は「雅歌」のために新しく制作した「スカーレット・マルタゴン」。「雅歌」に登場する百合は、パレスチナに多く咲くスカーレット・マルタゴンであるという説が最も有力とのこと(『聖書の花』阿部薫・八坂書房より)。お花の造形を書体に写してみました。
また、ポイントでひとつだけ、「印/印章」の象徴として、「薔薇窓」の書体を使用しています。
本作には、「スカーレット・マルタゴン」と「薔薇窓」の書体見本(辞書)も付属します(下記画像)。上から、「A B C ...」と順番に配置されています。
眺めたり、辞書を使って言葉を紐解いたり、気の向くままに楽しんで頂けましたら嬉しいです。
*
作品名|園の中に住む者
リトグラフ(濃灰色と紫紅色の二色刷)・ファブリアーノロサスピーナ紙(薄い琥珀色)
作品サイズ|28.3cm×19.7cm
シートのみ・限定45部(シート販売は25部/セット販売20部)・限定番号入り
2013年
オリジナル・アルファベット書体「スカーレット・マルタゴン」と「薔薇窓」の辞書シート付き(ファブリアーノロサスピーナ紙にデジタルプリント)
*
↓モーヴ街MAPへ飛べます↓