見出し画像

【最近よく聞く腸は第二の脳とは?】

アメリカの解剖学者マイケル・ガーションが1998年に提唱

腸は脳や脊髄に繋がってないにも関わらず、臓器を動かすことができます。

※参考文献1

amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E3%…

臓器を動かす腸管神経系の仕組みは…

独自の感覚神経と運動神経を持っていて臓器を監視&制御ができる。

また、内臓求心性線維と接続して脳や脊髄に働きかけることもできる。

※参考文献2

凄いのは脳へ働きかける以外に、腸管神経は腸内の免疫細胞や腸内細菌とも情報交換をして、生体機能を維持している。

細胞との情報交換には、アセチルコリンや血管作動性腸管ペプチド(VIP)・一酸化窒素(NO)・セロトニン・GABAなど多くの神経伝達物質と受容体が確認されており、これらでコミュニケーションを取っていると考えられている。

まだまだこれらは研究段階であり、今後の進展が楽しみである

いいなと思ったら応援しよう!

しげ@学生時代の落ちこぼれを引きずる30代パパ
サポート代金は嫁さんに秘密でコッソリ新たな文献や論文購入に使わせていただきます!! これで論破されないぞ!!