【肉体労働は運動(スポーツ)には含まれない、それどころか逆効果:但し男女差あり】
運動が身体に良いのは、今更言わなくても周知の事実かと思いますが
「毎日仕事で力仕事だからあえて他には運動しないよ」
と言う方がいらっしゃいまして、それに関して科学的に見ると勘違いが含まれているのでここで書いておきます
まず、“過酷な肉体労働が健康に悪い”という報告が複数されています
※参考文献
研究では労働衛生的な問題(疲労、不十分な回復、心理的な負担)が指摘されていますが、他の要因もあるかもしれません
この論文から考えると個人的には、少なくともこの労働を楽しんでしている分には大丈夫なんじゃないかと思っています
なかなか肉体労働を楽しんでる人は少ないかと思うので、肉体労働の効果≒ネガティブだと解釈しています…
他にも
【肉体労働は早死にする】という研究もあり
※参考文献2
これはアムステルダム自由大学で1960〜2010年に行われた“運動量と死亡率”に関するデータをまとめた観察研究の系統的レビューで、193,696名を対象に行っています
この論文では「肉体労働もスポーツも同じ運動だ!だから身体にいい!」と考えられていることにメスを入れてくれてます
結果から話すと
・きつい肉体労働をしている男性は、そうでない人に比べて、早期死亡率が18%も高い
・しかし、女性はきつい肉体労働でも同じような相関関係は見られなかった
って事で、やはり肉体労働は良くない事が出たわけですが、研究者もなぜこんな結果になったのかは理解出来ないそうです
(研究では結果に影響しそうな要素はコントロールされていて、年齢、労働環境、レジャータイムの活動量なども考慮されていた)
やはり
1つ目の研究のように「楽しさと心構え」が大切なんじゃないかと思ってしまう
逆に言えば、ダイエット目的でめっちゃイヤイヤ運動していたら、痩せるメリット(痩せることでの体調の回復も含む)を超えるデメリットもそのうち取り上げられる日がくるのかもしれない
「楽しい運動ダイエット!!」でも提唱しようかな(笑)