マガジンのカバー画像

料理と栄養の科学

江戸から続く日本料理屋の板前が、「見て覚えろ!」「体で覚えろ!」と言われてきた知識を、中学生でもわかるレベルで簡単に説明します。 【メリット】論文解説を同時にしていくため健康と…
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

【料理は味より香りが大切】【嗅覚と死亡率の関係性研究】

タイトルはかなーーーり極端な表現をしていますが、実際に人間は“味覚より嗅覚のがずっと敏感…

【甘いモノを人は欲しがる生き物だからダイエットは難しいと言うがそれ以上に…】

巷で「昔は糖質が貴重だったから甘いモノをどんどん食べてしまう」と言われているが あながち…

【舌は直ぐに自己再生される最強部位!?】

味覚器官は完全再生させる事ができる数少ない部位。しかも以上なほどい早い………

【卵はお値段以上の価値がある!】

いくら高くなっても食生活に卵を取り入れるべき理由を紹介(※アレルギーや特別な病気でなけれ…

【魚がパサパサにならない調理にポーチはかなり有効】

ポーチは沸騰しない温度の湯で加熱調理すること 魚は肉と違い、たんぱく質の凝固が早い(肉:50…

【きのこは収穫してからもビタミンが増える不思議な食材!!】

キウイやメロンのような追熟は一般的ですが、、、 きのこは収穫してからも、日光を当てるとビ…

【ジュースと丸ごと野菜・果物の栄養素の違いはコレ!!】

生の食材ということで「ビタミン」と「食物繊維」に注目してみると次のようになる。 [丸ごと摂取]→ビタミン:100%残る・食物繊維:100%残る

【味覚や嗅覚はヒトがヒトになる前から存在する!】

【魚の臭み取りに味の素】

よくポップ料理本で書かれている “味の素を魚の臭み取りに使う”行為 これは本当に効くのだろ…

【料理に入れたお酒は長時間煮ても残っている?】

お子さんが居る家庭や、アルコールアレルギーの方には大問題… 2時間調理しても10%もアルコ…

【料理になぜ酒を入れるのか?】

料理人になる前まで 家庭科の授業なんてまともに受けてなかったので、お酒を入れる理由がさっ…

【調理するだけで頭が良くなる?】

これは料理と人類の脳の進化から考えられるはなし… ヒトが火を使って調理を始めたのは約40万…

【フランベは味には関係しない?】

パフォーマンスとして楽しむのは別に良いが フランベによる風味変化はほぼ無いと言われている…

【緊張と味覚】

緊張する場面で味を感じにくくなったことはないですか? 高級料理やデート、顔合わせ、接待など 理由は複数ありますが大きな要因の一つとして…