
【参加者募集】明日の教育をよりよくしたい教育長・校長のための1on1プロジェクト
「教育・学びの未来を創造する教育長・校長プラットフォーム」のスピンオフ企画として、『明日の教育をよりよくしたい教育長・校長のための1on1プロジェクト』を開始します。
プロジェクトの基本理念
ー 1on1による密度の濃い「知の交流」で変化を実現 ー
世の中が変化し、社会の土台をつくる教育にも変化が迫られています。
学校現場においても、探究やプログラミングなどの新たな学び、教員の働き方改革や職員室の心理的安全性など、目まぐるしく変化が求められている現状があります。
こうした変化に主体的に対応し変えよう、変わろうとする胎動は全国各地に現れてきていますが、変化を一人で起こし変革を完遂するのは並大抵のことではありません。
私たち「教育・学びの未来を創造する教育長・校長プラットフォーム(以下、School Platform)」事務局メンバーは、そのような並大抵ではない変化を実現した人たちがすでに存在し、地域に優れた教育実践や学校経営スタイルが生まれているのを、School Platformの場を活かして、もっと一気に広げるには何ができるだろうかと、考えてきました。その一つの解決策が、School Platformでこれまでに主催してきたイベントや記事による情報発信でした。そして、発信を続けるなかで、こうした話題提供や事例研究での学びを、教育長・校長の皆様が現に直面している教育政策の立案や学校経営課題の解決につなげられるよう、同じく教育長や校長として豊富な経験を持つメンターが一緒に知恵を出し、道筋を見つけていく「新しいつながり」を生み出せないかと考え、今回の企画にたどりつきました。
企業においても近年、エグゼクティブコーチングやメンタリング、1on1という形で、経営活動にポジティブな変化を起こすために、専門のトレーニングを受けたメンターと定期的に対話を行うような取り組みが行われています。1対1で対話することによって当面する課題を明らかにし、やりとりを繰り返すことを通して解決の方途を自ら見つけ出す「知の交流」です。こうした手法と出会の機会を教育現場の皆様に提供することで、現場での実践や変化につながり、未来の子どもたちの教育に寄与することを願っています。
なお、今回はパイロットプロジェクトとして、3名のメンターにご参画頂き、実践を開始します。皆様のご参加をお待ちしています!
メンターについて
以下の3名の教育長・校長経験者に、メンターとして参画して頂きます。

【メンターから一言】
● 井出隆安 前杉並区教育長
「占いは当たるも八卦、当たらぬも八卦」とはよく言ったもので、どっちに転んでも結局、なるよう にしかならないようで。そうは言っても「なんとかしたい」と思うのは人の常。そんな方々のお手伝いをさせていただきます。「叩けよ、さらば開かれん」って言うじゃないですか。一緒に壁打ちやり ましょう。
● 小髙美惠子 前戸田市立戸田東小学校長
みなさんが今胸に抱いている夢が 未知の世界を切り拓きます。みなさんの夢を叶えようと思う心が 限りないエネルギーを生み 教育を変える力となります。Just do it! 社会の未来予報図を一緒に眺めながら、教育の『未来予想図』を共に創りませんか。そして“一歩前へ”! 笑顔で一緒に歩み出しましょう。みなさんのエントリーをお待ちしております!
● 齋藤浩司 前横浜市立鴨居中学校長
とても楽しみです。そしてワクワクします。
私は幸せです。なぜなら、目的をもち、やる気に満ちた方々と対話を重ね、一緒に考えることができるからです。現状を打破したい!進化したい!という方、どうぞエントリーお願いします!
プロジェクトの内容

注意事項(必ずお読みください)
パイロットでの取組になるため、募集人数に限りがございます。全ての方に機会提供できない旨を心苦しく思っております。あらかじめご了承ください。応募多数の場合は内容を精査し、お申し込み頂いた方に結果をお知らせいたします。
ご参加頂く皆様には4月下旬頃、ご連絡をさせて頂く予定です。
少々お時間を頂きますが、よろしくお願いします。期間途中にメンター、メンティどちらかの申し出により、メンタリング自体をストップする場合がありますこと、ご承知おきください。
メンターによる「おしゃべりの会」 ※要申し込み
参加をご検討いただく一助となるよう、メンターによる「おしゃべりの会」を開催予定です。
3月30日(木)12:15 ~ 12:45(30分)
※お昼の時間帯ですので、お食事をとりながらでもお気軽にどうぞ
視聴を希望する方は以下のフォームよりお申し込みください。(リアルタイムでの視聴が難しい場合は、後日、こちらに当日の様子の限定公開の動画リンクを掲載しますのでご覧ください。)
動画の公開は終了しました。
参加のお申し込み (締切 4/9(日)23:59)
プロジェクトへの参加を希望する方は、以下のフォームにてお申し込みください。(申込締切:4/9(日)23:59)
※よくあるご質問への回答は以下をご覧ください。(3/31追記)

(参考)個人情報保護に関する方針(プライバシーポリシー)はこちら