マガジンのカバー画像

シナリオの技術がいつでも使えるはなし

20
映画やテレビドラマなど創作のためのシナリオの技術は「日常でも使えるよ」という事例をnoteをまとめました。
運営しているクリエイター

#イベントレポ

伝わる自己PRは、共通性からはじめる

10月に実施した『事業計画前夜』に続き、2020年11月27日、東陽図書館にて、 ビジネス支援講座 『シナリオの技術で磨く自己PR術』 を実施。今日はその内容を紹介します。 自己PRというと、「自分のことをわかってもらいたいよ~」と気合がはいってしまうものです。当然、いいことを言いたくなります。 でも、自己PR=『自己満足なPR』になっちゃって、全然アピールできてないこと、あると思うんです。 そこで今回は『シナリオの技術で磨く自己PR術』と題して、シナリオのちからを

事業計画は、イメージの描写から始まる

2020年10月23日、東陽図書館にて、 ビジネス支援講座 『事業計画前夜~シナリオの技術でビジネスプランを磨き上げよう~』 を実施。今日はその内容を紹介します。 事業計画っていうと、なんだかむずかしいことを考えなきゃいけない気がします。特に、おカネまわり。 でも、今回は『事業計画前夜』という題です。事業計画をする前の晩のイメージです。 士業の方が活躍しそうな話はありません。そもそも、ぼくにそんな話はできません。なぜなら、シナリオ・センターという脚本家の養成学校から

物語る力が持続可能な地域つくりのポイント!かもしれん

『ふるさとチョイス』で有名な株式会社トラストバンクの会長須永珠代さんの公開インタビューに参加して、地方に必要なものは、戦国大名ばりの想像力じゃないかって思いました。 ちなみに、ぼくが参加させてもらったイベントは、LoveTech Mediaさんが企画された『「自立した持続可能な地域をつくる」トラストバンク創業者にオープン・インタビュー:須永珠代さん』 手塚治虫先生が「漫画がうまくなりたいなら、漫画以外から学びなさい」的なことを言ってます。なので、地方創生は専門外ですが、物

TSUTAYA CREATORS' PROGRAM最終審査会、プロデューサーの視点。作品への『想い』と『観客』をつなぐ大切さ

TSUTAYA CREATORS' PROGRAM 2019の最終審査会にお邪魔してきました。 来年のTCPに挑戦しようと思っているという方や、最終審査ってどんなこと突っ込まれたの?と気になる方、プロデューサーって、どんなところを観ているのか知りたい方、企画のキモってなに?という方まで、気軽にご覧ください。ちょっと長めです。 TSUTAYA CREATORS' PROGRAMとは…… 『TSUTAYA発の映像クリエイターと作品企画の発掘プログラム。「本当に観たい映画作品企