見出し画像

育児日記① 習い事 剣道

今日、4年間続けた剣道を辞めました。
母としては続けてほしかった…
剣道は好きだけど放課後は友だちと遊びたい!
週3回も稽古したくない… が理由
剣道をやってる姿を見かけて、かっこいい。やってみたい!って言って始めた長男。
兄がやるなら、オレもオレも!の次男。

興味があるなら よし!やってみよう!

習い事をやるならオリンピック種目を!と思ってた母。(剣道がオリンピック種目になる日がくるかも)
でも自分も小学生の時に剣道やってたので一緒にできるかもって 内心は嬉しかったな。

ひたすら足さばきの稽古。
正座、あいさつ、蹲踞、礼儀作法、声出し。
竹刀をまっすぐに振る。
道着と袴を着る練習。 
どれも基本と毎日の積み重ねが大切。
初心者は特に。

「面!」
手と足の動きと声を一緒に出すって、すごく大変
でも、難しいことの方が子ども達は楽しい
姿勢の保持 聞く力 竹刀の扱い方 手の添え方 踏みこむ瞬発力 力加減 相手への思いやり 形の美しさ 腹から声を出す

剣道の良いところはいっぱいあるけど、
毎回稽古が終わってからソレゾレ先生の所に行ってお礼を言うと 先生が良かったところや次はこうした方がいいよとか 丁寧に指導やアドバイスしてくださる。たまに怒られるけど 一対一で目をみて話をされるので子どもも真剣に聞いている。
先生方の熱量がスゴイ!
②へ続く

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集