![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116736574/rectangle_large_type_2_06dc2e5f46289a292e895abcbdd737a6.jpeg?width=1200)
腐乳味噌のきぬかつぎ(ちょっと変わり種の合わせ調味料は、おにぎりにも大活躍!)
私が気に入った歯磨き粉、何度か聞かれるのでここに書いておこう。
とある食材店(富澤商店)でマヌカハニーの横にあったマヌカ&プロポリスの歯磨き粉ってなにそれ?と手に取って1700円(税抜)もするから一瞬怯むも興味が勝ってしまったわたしグッジョブ。独特な風味と予想外な色した泡立たないペーストは一回で歯がツルツルになる不思議な使い心地とスッキリ感でとにかく良い!ネットでは富澤商店のサイトや楽天やAmazonでも売ってます。よく調べたら、防腐剤・合成甘味料・合成着色料、発泡剤不使用で、なかなかナチュラルなおつくり。歯をコーティングするフッ素よりも、こういった天然の抗菌作用のほうが自分に合っているような気がしてる、Amazon定期お得便があればいいのにな。ただし味わいはちょっと独特かな(ナチュラルな感じもするっちゃそうなのだけど)。
さて、今日のお題は「腐乳味噌」。この合わせ調味料、とてもお互いの旨みを引き立て合う組み合わせ、そりゃ発酵食品同士ですからね。でも混ぜるのは単にこの二種類だけではなくコクを出すため、もう少しだけ合わせるものがあります(後述)。ちなみに、おにぎりの具にすると、海苔の磯味に合わさり不思議とウニのような味わいになってこれもおいしい、こちらもおすすめの食べ方です。食べた人はちょっと驚くと思うな〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1695206024691-pkd98lj2K6.jpg?width=1200)
真ん中(のちょっと下)と、頭に乗せちゃうタイプ
そのほうが具材が満遍なく味わえると思う
「はむ」っていう最初のひとくち、大事じゃない?
ちょっとした発明感ある腐乳味噌を「衣かつぎ」で。里芋料理で一番手軽、皮むかなくていいし、手も痒くならない。それに「蒸す」という料理法にとても向いているお野菜と思います。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25720865/profile_8b3f472e3c3f1af181c9fff13c363ab4.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Scalesのものがたり料理教室
料理研究家のスケイル(Scales)の料理を、詳しくレシピ解説付きでたっぷり紹介いたします。季節の旬を存分に感じられる身近でありながらちょ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?