マガジンのカバー画像

🍺ビールに代わる日記🍺

プランナーとして考え続ける日々や経営しながら苦悩する日々をつらつらと書いていきます。読者の質問には全て答えていこうと思っています。 頻度:最低週1回(月4本更新〜) 対象:幅広く…
このマガジンを購読すると時々心が楽になったり、スーパーどうでもいい日記もあるんですが回り回って松倉…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

不健康な生活なのに健康な秘訣を探る

酒、タバコ、仕事に明け暮れる人生な松倉ですが、自慢できるのが健康ということ。人間ドッグ行き続けてますがオールAな上、身長が伸びて続けている。なんともうすぐで180cmになる。社会人1年目の時とか、176cmだったんですよ。マジで。20年くらいかけて4cmも伸びようとしている驚異というか怪異。 風邪でダウンする社員たちの一報を深夜はしご酒3軒かました寝起きで眺める。なんか俺…全然元気だ。健康ってありがたい。健康ってオシャレ。とか思いながら二度寝したらすごい時間になっていた。夜

「給与が低い」と悩む人へ

デザイン業界の若手から給与の悩みを聞いた。 給与がなかなか上がらない。どうやってきましたか? というのが鬼端折りした問いなのだが、僕からすると「わかるぅ〜!」と元気に返してしまった。わかんないよね。誰も教えてくれないし。 少し僕の話をしておくと新卒からWEB制作会社のプランナーとして働き出して、転職は1回。創業は2回。みたいな流れです。新卒時代は今から20年前なので今の時代よりもっと見えない状況だったかな。 自分の経済的価値に気づけ!編20年前のWEB制作シーンを想像でき

すぐに答えを求める人は育たない

辛辣なタイトルをつけてしまったが、わからないことが自分に放り込まれた時にすぐに相手に答えを聞こうとする人がたまにいる。無思考で反射で聞いているのでもう体質に近いのだろうと思う。 まずは自分でやってみる。 これを昔から大切にしている。あと若手の頃に顔が老けているのでベテランだと勘違いされて振られた仕事も分かったふりして、帰って猛烈に調べていた。そんなインターフェース的な要因があって、まずは自分で調べて知識を血肉化させることが習慣になっている。 しかし、世の中、そうはできてい

日常の視点を変える非日常散歩

僕はふと隙間があれば散歩に出る。散歩は心にいい。そして今の季節がべらぼうにいい。お年寄りの趣味と思っている人は睡眠の質を放置するくらい人生で損していると思う。もったいない。心が落ち着かない時や考え事がある時、部屋にいるより散歩に出かけることを推奨する。 11月からは自転車の法律のあれこれがややこしくなった。というかマリオカートくらいトラップが多い状態になっている。不意に酒も飛び込んでくる僕の人生から自転車が奪われた瞬間だ。家を出て、家に帰るまで酒を飲まない確証がない。まった

「つくる」と「つたえる」のブループリント設計

20年ほど前、僕は広告業界にいた。代理店ではなくプロダクション。馬車馬のように働いていた。アイデアをだし、提案し、作って、公開する。この業界には10年ほどいて、今はやっていない。 この時の癖がまだ残っている。作ることに没頭さえすれば結果がついてきた。というか、つくった先の「つたえる」業務を代理店さんや各媒体社がになってくれていたから。制作予算の何倍ものコストをかけてメディアを買い付ける。そこで接触した人たちが丹精こめたコンテンツに触れてさらなる拡散をする。そうすることでマス

【全文公開記事】土を耕さなければ!

あっという間に11月だ。こわい。まだTシャツなのも怖い。 先日、ふとポストしたこちら。不定期連載が決定しました。 リアクションくれた人ありがとう。 これからフォームを作って相談回答をどんどんしていこうと思います。 もうしばしお待ちください。 そして、こんな投稿も。新しいパートナー探しの旅が始まっています。 自薦・他薦問わずなので是非よろしくです。 さて、いつもの日記モードに戻ります。 10月は今までの忙しさが嘘のように休めた。今年入って初めて二日休めた日があったり、社