![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84158349/rectangle_large_type_2_bf9ae7bcb6dd11192efd1b89f5be5ff2.jpeg?width=1200)
【温泉】湯谷温泉「湯谷観光ホテル 泉山閣」(愛知県新城市)
今日ご紹介する温泉は、愛知県新城市にある湯谷温泉。1300年の歴史のある温泉地だ。
愛知県新城市は、長篠城、古宮城、亀山城など、戦国時代の名城の多い地域。これらのお城めぐりの際、近くに温泉地があることを知り、「湯谷観光ホテル 泉山閣」さんに、日帰り入浴のため立ち寄った。
「歓迎・湯谷温泉」というアーチが迎えてくれた。シブい。
![](https://assets.st-note.com/img/1659771905271-aBuIlynh9h.jpg?width=1200)
こぢんまりとした温泉街を進む。静かだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1659771905244-Ymw14r9eI8.jpg?width=1200)
温泉街の中で、ひときわ立派な建物に到着。こちらが、「湯谷観光ホテル 泉山閣」さんだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680990344803-J9wZqrOFMH.jpg?width=1200)
訪れたのは、2022年の夏。コロナ禍のなか、「日帰りお断り」の宿が殆どであったが、こちらは日帰りオーケーだった。ありがたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1659771771958-jy2Cp4ZSqb.jpg?width=1200)
入浴代金は1000円(※2022年8月当時)。脱衣所にはロッカーがないからということで、貴重品はフロントで預かってくれる。
早速、温泉へ。長い廊下を進む。
![](https://assets.st-note.com/img/1659772019072-j1VOdpO0MW.jpg?width=1200)
途中で、男性浴場を通り過ぎる。
![](https://assets.st-note.com/img/1659772019011-7OyVCKEIKW.jpg?width=1200)
女性浴場の入り口。
![](https://assets.st-note.com/img/1659771971623-g6IQJ6WboU.jpg?width=1200)
たまたま、独泉だった! 内湯は広々としている。ガラス張りで、一面、緑の木々と渓流の景色を眺められる。
![](https://assets.st-note.com/img/1659771771922-y9aoF1Jqgf.jpg?width=1200)
お湯は、うぐいす色で、塩化物泉によくある色目だ。身体がよく温まる。
![](https://assets.st-note.com/img/1659771771905-5ahecuU6s7.jpg?width=1200)
露天風呂もある。
![](https://assets.st-note.com/img/1659771816771-HMdEV9Xxw5.jpg?width=1200)
露天エリアから渓流が眺められる。
![](https://assets.st-note.com/img/1659771771962-4AoL0moABz.jpg?width=1200)
こちらが、温泉分析表。
![](https://assets.st-note.com/img/1659831395755-ogVo71fWxw.jpg?width=1200)
源泉は、湯谷温泉7号泉。泉質は、ナトリウム・カルシウムー塩化物泉だ。源泉の温度が34.8度と低いため加温しているが、加水・循環・塩素消毒はなしとのこと。成分も約3グラムある。なかなか良いではないか。正直言って、愛知県に良い温泉地があるとは全く知らなかったので(失礼!)、嬉しいサプライズだった。
いいお湯でした。お世話になりました!
こちらのお宿の公式サイトは、こちら。
私の温泉系記事へは、以下のリンク集からどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
![サザヱ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32344593/profile_473f32e6843354abab6e984991ffcd6d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)