見出し画像

【温泉】別府温泉「駅前高等温泉」(大分県別府市)

今日ご紹介する温泉は、大分県別府温泉の公衆浴場「駅前高等温泉」さん。2023年1月に、こちらに日帰り入浴に伺ったときのお話だ。

名前のとおり、別府駅前すぐの大通り沿いにある。

レトロな洋館のような外観だ。

夜の佇まいも風情がある。

建物の外に掲示された案内によると、日帰り入浴のほか、宿泊もできるようだ。個室宿泊が2800円という破格の安さ(2023年時)に驚く。

わくわくしながら、入り口へと向かう。

受付で、日帰り入浴をしたいと申し出る。すると、「ぬる湯」と「あつ湯」の2種類があるが、どちらにするかと問われた。

少し迷ったが、「あつ湯」に挑戦してみることにした。入浴料250円(2023年時)を支払い、「あつ湯」の入り口に向かう。男女別になっている。

扉を開けると、素朴な脱衣スペース。その先に、広い浴場が見える。

湯船は、脱衣所から階段で降りた先にある。

右側には、洗い場があり、男湯との仕切りがある。ステンドグラス風の柄がポップでお洒落だ。

湯船は、きわめてシンプル。5人くらいはゆったり浸かれそうだ。

浴場に降りると、脱衣スペースの柵に、「大分みらい信用金庫」の広告が掲示されていた。地元感があり、何だかほほえましい。

体をさっと洗った後、いよいよ「あつ湯」とご対面だ。うっすら黄みがかっているようにも見えるが、殆ど無色透明のお湯。熱いことは分かっているので、おそるおそる、そろりそろりと、足から少しずつお湯に体を馴染ませる。

・・・うん、やっぱり、しっかりと熱いわ。

体全体がシャキッとする。長く浸かっていられず、何度か湯船から出たり入ったりしながら、湯浴みを楽しんだ。別府の人たちは、熱いお湯が好きなんだなあ、すごいなあ、と感心しながら・・・。

こちらが、温泉分析書。泉質は、ナトリウムー炭酸水素温泉。泉温は50.6度。PH値は7.7。

別府駅からすぐという抜群なロケーションで、自家源泉の極上のお湯をわずかな料金で銭湯使いできるとは、なんという素晴らしい施設だろうか。別府にはハイレベルな温泉銭湯がたくさんあるが、こちらは電車の待ち時間などにサクッと入ることもできるため、電車で旅をされる方には特におすすめだ。

いいお湯でした。お世話になりました!

こちらの施設についての「別府八湯温泉道」さんのサイトはこちら。

私の温泉系記事へは、以下のリンク集からどうぞ!

いいなと思ったら応援しよう!

サザヱ
サポートをいただきましたら、他のnoterさんへのサポートの原資にしたいと思います。

この記事が参加している募集