見出し画像

【グルメ】「千寿」の「天むす」(三重県津市)

今日ご紹介するグルメは、三重県津市のご当地グルメ、「千寿」さんの「天むす」

「天むす」とは、エビの天ぷらを具にしたおにぎりのこと。天むすは愛知県あたりで良く売られているので、私は、長い間、愛知県のご当地グルメだと思っていた。

しかし、よく調べると、その発祥の地は実は三重県であり、発案者は、この「千寿」さんだということだ。

そこで、2023年2月、三重県のお城めぐりの旅に出た際に、こちらの天むすを買い求めることにした。

こちらが、お店の外観。津市の中心部の、静かな路地にある小さなお店だ。昨日記事にした津城からも、徒歩圏内。

1人前(5個)750円を購入。店内で食べることもできるらしい。小さな店内はお客さんでほぼ満席のようだった。

手渡されたのが、こちら。木の皮で作られたレトロなパッケージ。

パッケージを開いてみる。きれいに握られたおにぎりが5つ、アルミホイルに整然と包まれていた。きゃらぶきも添えられている。

早速、いただいてみる。うん、握ってから少し時間が経っているにもかかわらず、お米が柔らかく、ふっくらしている。塩気も絶妙。

中からは、海老の天ぷらが登場! プリプリとしており、天ぷらの衣もあっさりしており、よい味付けだ。

5つは多いかな、と思いきや、あまりの美味しさに、あっという間にペロリとたいらげてしまった。きゃらぶきが良いアクセントになった。長年愛されているだけあって、完成された一品だ。

商品には、こちらの説明書きが入っていた。

天むす発祥のストーリーが書かれていた。同じストーリーが公式サイトにも掲載されていた。

昭和34年、津市大門伏見通りで天ぷら定食の店を営んでいた初代・水谷ヨネは、忙しくて昼食を作る暇もありませんでした。
しかし、せめて夫には栄養にあるものをと車エビの天ぷらを切っておむすびの中に入れ出したところ「これはおいしい」と喜び、いろいろと苦労を重ねて味付法を生み出し「天むす」の誕生となりました。

ところで、パッケージや説明書きには、「めいふつ天むすの千寿」と記されている。この「めいふつ」とは何だろうか?という素朴な疑問を抱いた。そして公式ページを見ていると、その説明もあった。

「めいふつ?めいぶつじゃないの?!」と思われる方もおおいのではないでしょうか。
実はこれも初代水谷ヨネの発案なんです。
夫のまかないとして誕生し、常連客向けの裏メニューとしてふるまわれていた天むすですが、あまりの評判の良さに、「天むす」一本で勝負していこうと思い立ちます。
初代は必ずこれを名物に育てるという決意を込め、あえて濁点をとり「めいふつ」と名付けました。

いつか「名物」となるようにあえて濁点を取って「めいふつ」にしたと・・・。初代水谷ヨネさんの頑張りが伝わってくる素敵なエピソードだ。

水谷ヨネさんの願い叶って、天むすはすっかり東海地方のご当地グルメとして定着している。この美味しい食べ物を世に生み出してくれた水谷さんや、こちらのお店に感謝したい。

美味しかった。ご馳走様でした!

こちらのお店の公式サイトはこちら。

こちらのお店の食べログのページはこちら。

私のグルメ系記事へは、以下のリンク集からどうぞ!

いいなと思ったら応援しよう!

サザヱ
サポートをいただきましたら、他のnoterさんへのサポートの原資にしたいと思います。