【ラン】水辺の楽園ラン、からの、濃塩温泉で整う至福のルート(東京都葛飾区・足立区)
今日は、私のとっておきのランニングコースをご紹介しよう。
東京都葛飾区と足立区にまたがる約8キロのルート。東京23区中で最大規模の公園である「水元公園」で水辺の風景を楽しみ、ランニング後は、都内屈指の銭湯、大谷田温泉「明神の湯」の濃塩温泉で整うというものだ。
2023年1月のよく晴れた日のこと。先日記事にしたスーパー温泉銭湯、大谷田温泉「明神の湯」をスタート地点として走り出した。
この施設では、無料でランステ利用ができる。着替えなどの荷物を置かせてもらって、身軽になってランニングを楽しんだ後、戻ってきて温泉で汗を流せるのだ。
そして、この施設から2.5キロほどのところに、広大な公園「水元公園」がある。こちらの施設のウェブサイトに、以下のおすすめランニングコースが掲示されていた。いずれも水元公園をルートに含めている。
おすすめコースには、6キロのものと10キロのものがあった。私は後者の10キロコースを参考にした。川沿いに北から回り込むようにして、水元公園に到達するコースだ(なお、私は公園の一部をショートカットしたため、実際の距離は8キロ強となった。)。
荷物を置かせてもらった温泉施設を後にして、東に向かう。
橋を渡り、中川に沿って北方向へ。
川沿いのエリアは開放的で、道も綺麗に舗装されていて、とても走りやすい。
そして、大場川が見えてきたら右折。大場川に沿って東方向へ走り、水元公園を目指す。
「かわせみの池」に到着。もうここは水元公園の一部だ。
そこから水元公園内を走る。広々していて、気持ちが良い!
その名のとおり、水辺がたくさんある。
あちらこちらに、水鳥がいっぱい!
あちらこちらで、ファミリー、カップルなどが、のんびりと楽しんでいた。
そして、とても広い、噴水のあるエリアに出た。
以下は水元公園の地図だ。この噴水広場は、この地図の真ん中のへこんでいるあたりだ。
この時点で、この地図の左下あたりから真ん中あたりまで、左半分を走ってきたことになる。
上述の温泉施設のおすすめ10キロコースでは、この地点からさらに右半分の方向へ進み、ぐるっと回って戻ってくるように設定されていた。しかし私は右半分へ進むのをやめてショートカットし、ここで水元公園を後にし、スタート・ゴール地点へ戻ることにした。
道すがら、釣りをしている人たちを見かけた。のどかな風景だ。
内溜の釣り場だった。
大通りに出ると、あとはひたすら西方向へと走る。
途中、大きな清掃工場を通った。
この橋を渡れば、ゴールの大谷田温泉「明神の湯」まであと少し。
そして、無事にゴール。その後は、都内屈指の濃塩温泉を、心行くまで楽しんだ。このときの温泉の記事もどうぞ。
そしてさらに、この後、温泉から徒歩20分ほどの距離にあるJR亀有駅近くで、魅惑の「亀有メンチカツ」を楽しんだ。そのときの記事もどうぞ。
広くて清々しい水辺の、美しく整備された走りやすいコースを気持ちよく走る。そして、都内屈指の高濃度の温泉で、疲れた体を癒す。さらに、下町情緒あふれる商店街で、人気の揚げたてメンチカツで空腹を満たす・・・。
ああ、なんという幸せだろうか! 今まで、色々なランニングルートを考えながら、色々な場所を走ってきたが、このコースは、東京都内のものとしては、我ながらかなり満足度が高いものとなった。
首都圏のランナーの皆さん、是非お試しあれ!
私のランニング系記事へは、以下のリンク集からどうぞ!
私がランニングでダイエットに成功した記録をまとめたKindle本も、よろしければどうぞ!