【温泉】咲花温泉「柳水園」(新潟県五泉市)
今日ご紹介する温泉は、新潟県は五泉市にある小さな温泉地、咲花温泉の小さなお宿「柳水園」さん。2022年秋に、こちらに朝食付きプランで1泊した。今日はそのときのお話だ。
外観
こちらが、お宿の外観。温泉街の中心部から少し離れた高台にある。
館内
昭和レトロな館内。
客室
私が泊まった客室は、2階にあった。バス、トイレなしのシンプルな和室だ。次の間もあり、広々としている。お布団が既にセットされていた。
温泉
さあ、温泉へ行ってみよう。温泉は1階。こちらの廊下の先にある。
手前が男湯、奥が女湯。
女湯の脱衣所。シンプルで清潔。
そして、いざ、浴場に入ってみると・・・!
そこには、エメラルドグリーンのお湯が満たされた、大きな湯船が!
シンプルで、美しい・・・。
湯船の縁から、お湯がオーバーフローしている。
しかし、こちらの浴場の鄙び感は、なかなかのものだった。
壁が盛り上がっていたり・・・。
緑に変色していたり。お湯のパワーがそれだけ凄いのだろう。
そして、近眼の私が、思わず近寄ってガン見してしまったのが、この湯口。
裸の男の子が、ぎょろ目の魚の上に乗っている。ユニークというか、シュールというか・・・。
お湯に浸かってみると、かなり熱かった。シャキッとした浴感だ。ゆでたまごの香りがし、舐めてみると、苦みとえぐみのあるゆでたまご味だった。同じ新潟県の月岡温泉のお湯に似ているような気がした。泡付きもあった。
あまり長湯はできなかったが、10分くらい浸かった。上がってからも、長い間ずっと身体がぽかぽかしていた。
こちらが、温泉分析書。源泉名は、咲花温泉6号。泉質は、含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉。源泉温度は48.3度。源泉かけ流しだというから、ぜいたくな湯使いだ。
食事
夕食(持ち込み)
このとき私は楽天トラベル経由で予約したのだが、夕食付きのプランは選択肢になかったので、自分で夕食を準備する必要があった。この日はランチを食べ過ぎたので、ごく簡単に済ませることにした。道すがら買ったプチトマトとコロッケに、温泉饅頭とお茶。我ながら貧しい夕食だ・・・。
朝食
朝食は、別会場に準備してくださった。広いお部屋をひとりで貸切だ。
お味も量もちょうどよかった。シンプルだが、ごはんが進むおかずばかり。しめじとじゃがいものお味噌汁や、茄子と葉っぱの煮浸しが、特に美味しかった。
こちらのお宿の料金は、1泊朝食付きで1万円を切り(2022年時)、大変リーズナブルだった。
ところで、このお宿は、日帰り入浴の地元の方で大変賑わっていた。私の滞在中、次から次へと、地元のおじさん、おばさんが、ひっきりなしに入浴に訪れた。私を見るや、「あなたここに泊まってるの?」「どこから来たの??」「1泊いくらなの???」 と、質問攻めにした。そして、それをきっかけに、楽しくお喋りさせていただいた。みなさん口を揃えて「ここのお湯が一番いいのよねぇ」とおっしゃっていたのが、とても印象的だった。
地元の人に愛されている素晴らしいお宿だ。お風呂場等、これから修理等が必要になるのではないかと思うが、どうか長く営業を続けていただきたい。
いいお湯でした。お世話になりました!
こちらのお宿についての、咲花温泉旅館協同組合さんのサイトはこちら。
私の温泉系の記事へは、以下のリンク集からどうぞ!