![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69269564/rectangle_large_type_2_29ca13a68038dee7c21e9948079b43f2.jpeg?width=1200)
【グルメ】「一楽」の「平戸ちゃんぽん」(長崎県平戸市)
昨日、平戸城攻めの記事をアップした。
今日は、平戸城から徒歩圏内にあるお食事処「一楽」さんで、ご当地グルメである「平戸ちゃんぽん」をいただいたお話だ。
「一楽」さんは、昭和4年創業であり、かつ、平戸ちゃんぽんの発祥のお店だということだ。
平戸城から降りてきて、情緒あふれる石橋を渡った先にある。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69269553/picture_pc_5033a6cda49e7abdad0d82acd2c11385.jpeg?width=1200)
こちらが、お店の外観。「平戸ちゃんぽん」と書かれている大きな表示が見える。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69269573/picture_pc_d37e06397d9bb5dd6f4b691806038a95.jpeg?width=1200)
入店して、席に着く。速攻で、看板メニューの「平戸ちゃんぽん」(税込み770円)をオーダーする。
「長年の付け足しのスープ」「歴史あるちゃんぽん」というメニューの説明に、テンションが上がる!
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69269582/picture_pc_498c93f2ff16db62113991bfd1e94acf.jpeg?width=1200)
少し待って、着丼。
見よ、このインパクト! 具材の量が、ハンパない!!
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69269642/picture_pc_fe0de5a8e2b6ccbe044c41a38e118f49.jpeg?width=1200)
キャベツ、ニンジン、もやし、豚肉など、ちゃんぽんによくある具材に加えて、白、ピンク、緑のかまぼこの薄切りが華を添えている。この具材のボリュームは本当にすごい。麺になかなか到達できそうにない。野菜不足の旅行者には、大変ありがたい。
具材の下に潜っていた麺を、発掘してみた。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69269741/picture_pc_a3f01e7152525cd81fb4476b356b12b1.jpeg?width=1200)
太めの麺は、程よい固さとのどごし。スープは、コクがありつつも、優しいお味。昭和39年から付け足し続けたものらしい。麺、スープ、具材が引き立て合っていて、完成された一品といえる。お味もコストパフォーマンスも素晴らしい。お腹いっぱいになり、満足度はかなり高かった。
美味しかった。ごちそうさまでした!
お店の公式ホームページは、こちら。
食べログのホームページは、こちら。
私のグルメ記事へは、以下のリンク集からどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
![サザヱ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32344593/profile_473f32e6843354abab6e984991ffcd6d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)