![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86169291/rectangle_large_type_2_956fd295061332bf926bfc138a3350c5.jpeg?width=1200)
【グルメ】「悠流里」の「はらこ丼」(新潟県村上市)
今日ご紹介するグルメは、新潟県村上市のご当地グルメ「はらこ丼」。
「はらこ」とは、村上市の方言で、イクラのことだ。一般的に「腹子」とは、魚類の卵・卵巣を示す言葉だが、鮭の町として知られる村上市では、魚といえば鮭を指し、「はらこ」とは「鮭の卵」すなわちイクラを意味する。要するに、村上市の「はらこ丼」とは「イクラ丼」のことだ。
2022年9月、村上市の「はらこ丼」を求めて、市内の「悠流里」さんというレストランにたどり着いた。こちらのお店は、店内の石臼で自家製粉したそば、鮭料理、村上牛など、村上市のご当地グルメを楽しめる和風レストランだ。隣接した直売店で買物もできる。
こちらが、お店の外観。きれいで広々とした店舗だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1722139631633-UlX6kn6dge.png?width=1200)
こちらが、お昼に伺ったときのメニュー(2022年9月時)。どんぶり物が充実しており、お目当てのはらこ丼は、「人気No.1」ということだ。速攻で、はらこ丼をオーダーした。
![](https://assets.st-note.com/img/1662281435171-YWHvr6BRWG.jpg)
少し待って、サーブされたのが。こちら。どんぶりのほか、お味噌汁に小鉢、香の物が付いている。なお、このときは、ご飯の量を少なめにしてもらった。
![](https://assets.st-note.com/img/1662281435101-ItWbPIdR0S.jpg?width=1200)
ご飯のうえには、たくさんのイクラ! 刻み海苔とワサビも添えられていて、美しい色合いだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1662281458667-Cqw3IiDqe5.jpg)
イクラは大粒で、まるで宝石のような美しさだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1662281458616-wXZ1u5qsFZ.jpg)
早速いただいてみる。醤油ベースの味付けがされた大粒のイクラが、頬の中でプチプチと弾け、そのうま味が口の中に広がる。アツアツのご飯との相性は抜群だ。ああ、なんという贅沢。日本に生まれて良かった。
小鉢は、鮭の煮物。私は、鮭は、刺身か焼き鮭として食べており、煮るという発想がなかったが、こちらも美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1662281494754-z2xzRYWrT0.jpg)
村上市には、こちらのお店以外にも、鮭料理や「はらこ丼」を提供しているお店が多くあるようだ。村上市を訪問される方には、この極上ご当地グルメを是非味わっていただきたい。
美味しかった。ごちそうさまでした!
こちらのお店の公式サイトはこちら。
こちらのお店の食べログのページはこちら。
私のグルメ系記事へは、以下のリンク集からどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
![サザヱ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32344593/profile_473f32e6843354abab6e984991ffcd6d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)