![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76016102/rectangle_large_type_2_952a42ebfc21f155968a74cf72c19b7f.jpeg?width=1200)
【温泉】和倉温泉「ゆけむりの宿 美湾荘」(石川県七尾市)
今日ご紹介する温泉は、石川県和倉温泉の「ゆけむりの宿 美湾荘」さん。創業1804年という、老舗の温泉宿だ。こちらに、ひとり旅で、素泊まりでお伺いしたときのお話だ。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76016140/picture_pc_e0b538ecf66645d62d9b5b1f6abc50e6.jpeg?width=1200)
玄関には、係の男性が立ってお出迎えをしてくださった。玄関を入ると、別の係の方が待ち構えていて、すぐに館内に案内してくださった。テキパキした連携プレイがすごい。
ゴージャスなロビー。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76016300/picture_pc_28e7c8276f69da0a0380783f81d24edd.jpeg?width=1200)
至るところに、純和風の休憩エリアが。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76016311/picture_pc_f1d50321549c09b6b12e5fd35dfc1566.jpeg?width=1200)
美しい色打掛の展示。
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76018266/picture_pc_862afe0ad9f51cdc3147dbc73b13de76.jpeg?width=1200)
ラウンジでチェックイン。お抹茶と和菓子を振る舞ってくださった。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76016330/picture_pc_40bd18329f72c3743e26e9f79d691513.jpeg?width=1200)
美味しい。長旅の疲れがスーッと取れるようだ。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76016350/picture_pc_1e66cdbd76d5a01a075b727621f19fdf.jpeg?width=1200)
係りの方がお部屋まで案内してくださり、丁寧に説明してくださった。
エレベーターを降りたところ。この日泊まった客室は、白鷺亭というエリアにあった。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76018664/picture_pc_e398b4ef95b3b0e4e915cfd067e25c48.jpeg?width=1200)
こちらが、宿泊したお部屋。きれいな8畳の和室。踏込と広縁もある。そして、オーシャンビューに、テンションが上がる!
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76016462/picture_pc_c6d0efc48437d3848e137fce71757df8.jpeg?width=1200)
ほどなく、お布団係の方が、お布団を引きに来てくださった。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76016483/picture_pc_a6899feb1afe6faa33a323caef56badf.jpeg?width=1200)
窓から海が眺められるのが嬉しい。小さいが、バルコニーもある。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76016525/picture_pc_7e22c266e932c0511d6ac77396d2373a.jpeg?width=1200)
夕方の七尾湾。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76016574/picture_pc_3454273e520a43a6e04401b1f8930f10.jpeg?width=1200)
和倉温泉の旅館の多くが、海沿いに建てられている。このオーシャンビューを目当てにやってくる旅行客も多いに違いない。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76016579/picture_pc_dab3d128c84fb2c212f1df63408bb1a4.jpeg?width=1200)
さあ、温泉へ!
ゴージャスな浴場入り口。男湯が1階、女湯は2階。2階へは、常時運転しているエスカレーターに乗ってゆく。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76016684/picture_pc_eda4a9e288d79eb2fe34af734b95ed45.jpeg?width=1200)
女湯入り口。ここからは、写真撮影禁止。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76016712/picture_pc_761bcfece92cc4cee03828dd0cc9a12d.jpeg?width=1200)
以下、楽天トラベルさんに掲載されていた写真より。
こちらが、女湯(内湯)の様子。壁や天井に、4万5千のアコヤ貝が埋め込まれている。なかなか凝ったデザインだ。
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76017039/picture_pc_b514aa151be69394c086fe7822558ac7.jpeg)
洗い場も浴槽も、スペースが広く、落ち着いて過ごせた。
また、源泉の飲泉コーナーもあった。温度が70度くらいあるので、よく冷まして飲まなければならない。消化器系に効き、うがいをすると、風邪予防になることが書かれていた。木でできたひしゃくで飲んでみると、とても辛かった!
次に、露天風呂へ出てみる。オーシャンビューの開放感。そよぐ風も気持ちいい!
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76017049/picture_pc_addb2101f7fb1063b550901169ae4b12.jpeg)
温泉は、塩気が多いと感じた。入浴中は、身体中がベタベタする感じがした。お湯から出てしばらくすると、ベタベタ感はおさまり、スベスベ感に変わった。そして、保温効果がとても長く続いた。
温泉分析書によると、泉質は、ナトリウムーカルシウム・塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)。泉温は82.7度。PH7.6。成分合計18.82g/kg。成分が多いのが素晴らしい。ただし、加水、循環ろ過、塩素消毒あり。この広さなので仕方ないだろう。
施設は古いが、よく手入れされていた。古き良き昭和バブルの時代を思わせるゴージャスな大箱旅館だった。宿泊したのが2022年のことであり、まだコロナ禍の影響下であったことや、平日で素泊まりだったこともあり、1万円を切る室料だったが、お値段以上の価値があったと思う。
いいお湯でした。お世話になりました!
こちらの施設の公式サイトはこちら。
私の温泉系記事へは、以下のリンク集からどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
![サザヱ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32344593/profile_473f32e6843354abab6e984991ffcd6d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)