![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105472913/rectangle_large_type_2_8d8f08ac1becb987b8b0d2fd2b9f8d0c.jpeg?width=1200)
【温泉】足温泉「いづみ家」(岡山県真庭市)
昨日、岡山県真庭市にある足温泉の日帰り温泉施設である、「足温泉館」さんの記事をアップした。
今日は、「足温泉館」から徒歩ですぐの宿泊施設「いづみ家」さんに、二食付きで1泊したときのお話だ(※「いずみ家」さん自体には、温泉はありません)。
写真のとおり、足温泉は、山あいのエリアの、川沿いにある小さな集落だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683968867020-6gWgPQwW8S.jpg?width=1200)
こちらの、オレンジ色の屋根の民家のような建物が、「いづみ家」さんだ。家族経営の、こぢんまりしたお宿だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683968990959-sWlwKChy4B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683969009425-aCPmyHKLfq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683969023770-wsHRjU2dGW.jpg?width=1200)
入り口を入ると、アットホームな雰囲気のフロント。
![](https://assets.st-note.com/img/1683970188899-qQ3x6N8PlN.jpg?width=1200)
客室は2階にある。
![](https://assets.st-note.com/img/1683970232065-dUHXNdLyK1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703232184191-ZRxfcQtXeB.png?width=1200)
こちらが、私たちの泊まったお部屋。バス・トイレはないが、踏み込みに洗面台がついていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1683970304495-5OMMelGZI9.jpg?width=1200)
窓を開けてみると、山と川が見える。なんとも落ち着く田舎の景色だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683970321520-Jk1WBbLCBk.jpg?width=1200)
わらび餅とお茶をいただいて、一服する。
![](https://assets.st-note.com/img/1703232401654-EEjBmQ6ZVy.png?width=1200)
こちらが、アメニティ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683970362568-uNRVLqpyMg.jpg?width=1200)
ところで、私たちは、チェックインの際に、ひとりにひとつずつ、首から掛けられるストラップ付きの「宿泊証明書」を渡された。
![](https://assets.st-note.com/img/1683970395849-h8iB0ktBuC.jpg?width=1200)
というのも、こちらの「いづみ家」さんには、宿泊客用のお風呂がない。お風呂は外湯で、「足温泉館」さんに行くことが前提となっている。「足温泉館」さんにこの証明書を持っていくと、日帰り料金がかからず、無料で入れるのだ。
「足温泉館」さんで外湯を楽しんだ後、お待ちかねの夕食へ。夕食は、1階の広間でいただく。この日は私たちを含めて3組の夕食が用意されていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1683970427428-E0SfCU3cYe.jpg?width=1200)
こちらが、夕食。品数が多く、手が込んでいる。しかも、どれも美味しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1683970467105-0wOQMQDAKd.jpg?width=1200)
シンプルなお宿で、料金もリーズナブルだったので、正直言って、食事は期待していなかった。これは、嬉しい誤算だ!
そして、後から運ばれてきた天ぷらのお皿には、エビなどとともに、藤の花の天ぷらが載っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1683970486146-iVilpyQTDe.jpg?width=1200)
藤の花の天ぷらをいただいたのは、このときが初めてだった。やや苦味のある、素朴なお味で美味しかった。
訪問したのは5月。その日、山道をドライブしながら、山中にぽつぽつと紫の藤の花が咲いていたのを目にしていた。同行者たちと、きれいだね、などと話していた。そんな季節の自然の恵みを、思わぬ形で味わうことができて、感激した。
デザートまで用意されていた。お腹いっぱいになった。
![](https://assets.st-note.com/img/1683970558599-E8s5wiu7lb.jpg?width=1200)
こちらが、朝食。バランスが良く、体に優しく、美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1683970597908-5VzbmKXocY.jpg?width=1200)
家族経営のお宿で、みなさんが一家総出でおもてなしをしてくださった。食事の際には、お宿の昔話などをお聞きした。昔は、旅人が、足温泉に湯治に訪れる際、泊まるところを求めて、こちらのお宅に「お米と交換で泊めてほしい」と頼んできた、ということだった。
チェックアウトしてお宿を去る際には、女将さんが玄関まで出て、手を振って見送ってくださった。走り去る車の窓から手を振って応えたが、視界から見えなくなるまで、ずっと手を振りながら、見送ってくださっていた。
こちらの風景は、ずいぶん前に亡くなった、田舎の祖父母の家の雰囲気に似ていた。昔、両親やきょうだいと祖父母宅に遊びに行き、そこから車で帰る際には、私たちの祖母が、私たちが見えなくなるまで、去り行く車に向けてずっと手を振ってくれていた。そのことを急に思い出した。今はもういない、大好きだったおばあちゃんに思いを馳せ、少し涙した。
素晴らしいお宿でした。お世話になりました!
こちらのお宿の「じゃらん」のページは、こちら。
私の温泉系記事へは、次のリンク集からどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
![サザヱ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32344593/profile_473f32e6843354abab6e984991ffcd6d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)