![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96762382/rectangle_large_type_2_305a72affca3437efbe2199dad105f09.jpeg?width=1200)
【グルメ】「ミニスーパー 塩田屋本家」の生フルーツサンド(静岡県河津町)
昨日、伊豆の湯ヶ野温泉「福田屋」さんの記事をアップした。
今日ご紹介するグルメは、「福田屋」さんでの湯浴み後、バスを待つ間に偶然見つけた、地元のスーパーの生フルーツサンドだ。
そのスーパーとは、「ミニスーパー 塩田屋本家」さん。「福田屋」さんの最寄りのバス停である「湯ヶ野」停留所のすぐそばにある。
![](https://assets.st-note.com/img/1674990640839-3ANkBiG1tj.jpg?width=1200)
バス停のすぐ横に、大きな看板が。「生フルーツサンド」との記載。そして、色とりどりのフルーツサンドの絵が描かれていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1674990672488-86DK3neBCs.jpg)
福田屋さんの榧風呂と対決した後で、ちょうど、小腹も空いていた。どれどれ、どんな生フルーツサンドのなのか? 冷やかし程度の軽い気持ちで、スーパーに入店してみた。
すると・・・。
とても沢山の、カラフルなフルーツサンドが陳列されていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1674990686757-Ryt1Bfz0bm.jpg?width=1200)
正直言って、期待以上だった。こんな小さな集落のスーパーに、これほどの豊富な種類のフルーツサンドが販売されているとは。しかも、とても美味しそうだ!
これは、試してみなければ。
キウイにメロン、みかん・・・。どれも美味しそうだが、イチゴを使ったものが圧倒的に多い。
そこで、「紅ほっぺ苺サンド」(700円、2023年1月時)を選び、購入した。
![](https://assets.st-note.com/img/1674990705347-qLpKXuwoIh.jpg?width=1200)
こちらのスーパーには、イートインコーナーがあった。そこで、買ったばかりのフルーツサンドを、早速いただいてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1674990716247-ZREHkE5hAB.jpg?width=1200)
手に取ると、思った以上に、ずっしりとしている。そして、大き目のイチゴがふんだんに使用されている。新鮮なイチゴに上品な甘さの生クリームで、絶妙な仕上がりだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674990729609-9AeHgt2yDt.jpg?width=1200)
購入の際は、ちょっとお高いかな?と思っていたが、この量、このクオリティ。これは、掘り出し物だった。東京都内で買えばずっと良いお値段になるだろう。
「福田屋」さんで極上の湯あみを楽しんだ後、偶然見つけた極上のフルーツサンドを味わう。これほどの幸せがあるだろうか。帰りのバスの中で、満足感に浸り、ひとりニヤニヤしていた。
美味しかった。ごちそうさまでした!
こちらのお店の食べログのページは、こちら。
私のグルメ系記事へは、以下のリンク集からどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
![サザヱ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32344593/profile_473f32e6843354abab6e984991ffcd6d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)