![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111198667/rectangle_large_type_2_874e6f5a45ed5e1b72e2dde445590e0f.jpeg?width=1200)
【グルメ】「丸木舟」の「野生丼」(北海道弟子屈町)
今日ご紹介するグルメは、北海道は屈斜路湖畔にある「丸木舟」さんでいただいた「野生丼」。
こちらのお店では、アイヌ料理のエッセンスを活かした創作料理を提供している。場所は、先日ご紹介した屈斜路湖畔の野湯「コタン温泉露天風呂」のすぐ近くにある。
![](https://assets.st-note.com/img/1689766292401-v8oCgMgaz8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689765526982-IDlEVozcnI.jpg)
こちらが、メニュー。耳慣れないグルメが並ぶ。私がオーダーしたのは、「野生丼&ルイペセット」(2800円、2023年7月当時)。こちらのお店のオススメだそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689765380618-3WaHcIgSO3.jpg?width=1200)
「野生丼」とは、エゾシカ肉、行者ニンニク、秘伝のタレで作った丼もの。
そして、「ルイペ」とは、ルイペとは、凍った魚をスライスしたアイヌ風のお刺身だ。以下の農林水産省のページに説明があった。
暫く待って、サーブされたのが、こちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1689765560340-3n3qwverVn.jpg?width=1200)
まず、「ルイペ」をいただいてみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1689765642654-CJc8qwU0rK.jpg?width=1200)
口に含むと、まだ半分凍っているような感覚で、とても冷たい。でもすぐに少しずつ口の中で溶けていく。これはなかなか面白い食感だ。なお、このお魚は、「パリモモ」(えぞウグイ)という、地元である屈斜路湖産だとのこと。まさに、ローカルグルメだ。
次に、「野生丼」をいただいてみよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1689766205135-SWSxsNHUEF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689766224388-knFrA27PO3.jpg?width=1200)
エゾシカのお肉は、意外に柔らかく、クセもなかった。行者ニンニクの風味と、濃いめのタレとよくマッチしており、なかなかイケる。これは、ご飯が進む!
観光や温泉めぐりで疲弊した体に、しっかりとスタミナを補充することができた。また、お店のおかみさんもフレンドリーだった。落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりとアイヌゆかりのグルメを堪能させていただいた。
美味しかった。ごちそうさまでした!
私のグルメ系記事へは、以下のリンク集からどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
![サザヱ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32344593/profile_473f32e6843354abab6e984991ffcd6d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)