
せっかくなら、親子時間も趣味の時間に
わたしは横着者だから、"どうせなら何かのついでにやりたいなあ"と考える。
できることや気の向くことはやるけど、
気が向かないことは極力やらない。
スパッと潔い思い切りは大事。
(育児もよそはよそ、うちはうちだと思っています)
どこにこだわって自分でやるのか、
周りのものや人を頼るか。
その見極めや、バランスの取り方が大切。
体力的にも、精神的にも
無理せず親子笑顔で毎日過ごせるのが1番だと思うから。
息子と出かける場所にしても、お互いに心地よく過ごせる場所を選びたい。
最近は、区民文化センターに置いてある催し物のチラシを探すのが楽しい。
先日行ってみた図書館やボランティアの方々のおはなし会がとても良かった。
予約不要で当日直接会場へ行けば良く、時間も30分。
(予約が必要な場合もあるけれど)
0~2歳くらいのお子さんの親子に向けて、わらべうたや絵本、紙芝居を読んでもらえる。
息子は膝の上に座るのは反り返って嫌がっていたけれど、抱っこなら興味津々、聞いてくれていた。
何度かうちで読んだ絵本もあり、充実した時間を過ごせた。
このおはなし会の会場には、
他にもたくさんのチラシがズラリ。
その中でも、なんと「0歳から入場OK」なコンサートをいくつか発見!
"これはもう行くしかない"とワクワクしながら、ついたくさんチラシをもらってきてしまった。
(ありがたいことに「泣いても笑っても大丈夫!」と親切に書いてあり、ホッと一安心)
今月は、マリンバコンサートとブラスバンドコンサートへ行く予定。曲目もクリスマスに因んだ子供も大人も楽しめる数々。
そして、来月は0歳からもOKなジャズ&ラテンコンサートへ。
お馴染みの曲を、いつもとは異なるグルーヴで聴けるなんて楽しみ。
"せっかくなら親も楽しんでしまおう"という魂胆で、チケットをせっせと予約している。
"親の趣味に付き合わせてごめんね~"と思うけれど、そのうち自分から「○○に行きたい!」と言ってくれるかな?と思う。
"しばらくは無理だろうなあ…"と諦めていたから、小さくても親子で楽しめるコンサートがあるだなんてありがたい。
この機会を大切に楽しんでこよう~
いいなと思ったら応援しよう!
