見出し画像

さとう式リンパケアにおける“リンパ”とは?本来の流れを取り戻すための新しいアプローチ

 こんにちは。前回の「”さとう式”とは?」に引き続き「さとう式リンパケア」のご紹介をしていきます。今日はシリーズの第二回、「リンパ」についてお話ししていきます。

 美容や健康に関心のある方なら、一度は「リンパ」という言葉を耳にされたことがあるかと思います。特にむくみケアや体のデトックスに良い、というイメージが一般的に広まっていますよね。ですが、さとう式リンパケアにおける「リンパ」は、実は一般的に知られるリンパとは少し違った見方をしています。今日は、皆さんにこの違いを分かりやすくお伝えし、さとう式リンパケアがいかに体全体の健康と美容に働きかけるかをご理解いただければと思います。




一般的な「リンパ」とさとう式リンパケアの「リンパ」の違い

 一般的に、「リンパ」と聞くと、多くの方が体内に張り巡らされたリンパ管やその中を流れるリンパ液を思い浮かべるのではないでしょうか。リンパ液は、リンパ管という管の中を通り、老廃物や余分な水分を回収して体外に排出する役割を担っています。よく耳にする「リンパマッサージ」も、リンパ管の中の流れを良くしてむくみを取ることが目的です。この「リンパ」の流れを整えることで、血行が良くなり、体がスッキリと軽くなる効果が期待できます。

 一方、さとう式リンパケアで言う「リンパ」は、もっと広い意味での体液を指しています。具体的には「リンパ間質液」と呼ばれる、筋肉や細胞の周囲に存在する体液のことも含んでいるのです。さとう式リンパケアでは、このリンパ間質液が体のケアにおいて非常に重要なポイントになると考えています。細胞間に存在し、酸素や栄養を供給し、不要な二酸化炭素や老廃物を受け取って体外へ運び出す役割を担うこの「リンパ間質液」の流れを整えることで、体が本来の美しさと健康を保てると考えているのです。


「リンパ間質液」とは?

 「リンパ間質液」とは、私たちの細胞や筋肉、血管などの隙間に存在する体液のことです。専門的に言うと、これは「細胞外マトリックス」とも呼ばれることがある筋膜や細胞の周りを満たしながら、細胞と外部環境とのやり取りを支えています。この体液は、私たちの体が健やかに保たれるために欠かせないものです。

 リンパ間質液は、細胞に酸素や栄養を届けたり、細胞から排出される老廃物を回収したりする働きがあります。この体液の循環がスムーズであればあるほど、体の細胞は活力を保ち、肌にも良い影響が期待できるのです。


さとう式リンパケアにおけるリンパ間質液の重要性

 さとう式リンパケアの特徴のひとつは、この「リンパ間質液」に着目している点です。一般的なリンパケアが「リンパ管内の流れ」を中心にアプローチするのに対して、さとう式リンパケアは「間質液の流れ」も含めた、体全体の体液循環に働きかけています。この循環を改善することで、リンパ管の流れだけでなく血液循環も向上し、さらには細胞自体の活動が活発になります。

 例えば、間質液の流れが滞ると、細胞が本来の働きを十分に発揮できず、老廃物が体に溜まりやすくなります。それがむくみや肌荒れ、さらには疲労感や冷えにつながってしまうのです。さとう式リンパケアでは、この体液循環全体を整えることが、体の健康と美容を保つうえでとても重要だと考えています。


リンパ間質液の循環を促すことで得られる美容効果

 では、リンパ間質液の循環が整うと、どのような美容効果が期待できるのでしょうか?さとう式リンパケアにおいては、特にむくみの改善や肌のハリ・ツヤの向上といった効果がよく挙げられます。間質液がスムーズに流れることで、血液やリンパ管内の流れも促進され、細胞に酸素と栄養が行き渡りやすくなるからです。

 また、間質液の流れが良くなると、筋肉がしなやかな状態が保たれるため、顔のたるみやフェイスラインの引き締め効果、さらにバストアップやウエストダウンといったスタイルアップも期待できます。筋肉が過度に硬くなったり、収縮しすぎたりすると、顔や体全体が強張って見えたり、疲れた印象になりがちです。さとう式リンパケアでは、間質液の循環を助けながら、顔や体の筋肉をしなやかに保つため、「押さない・揉まない・引っ張らない」という優しいケアを行います。こうしたアプローチが、さとう式リンパケアならではのリフトアップやスタイルアップという結果につながっているのです。


さとう式リンパケアで目指す、体全体の美しさ

 さとう式リンパケアは、単なるむくみの改善だけではなく、体全体の美しさと健康のために行うケアです。リンパ間質液が流れることで血液やリンパ管内の体液の循環も良くなり、それが肌や体の内側から表れる美しさへと繋がります。

 さらに、30代、40代という年齢で気になるエイジングケアにも効果的です。リンパ間質液の流れが整うことで、肌のハリが増し、内側からの輝きが引き出されるといわれています。このため、リンパ管や血管などの一部分だけでなく、体液循環全体をケアするさとう式リンパケアは、年齢を重ねても健やかで若々しい印象を保ちたい方にこそぴったりのメソッドなのです。


終わりに:次回はいよいよ「ケア」について

 本日は、さとう式リンパケアにおける「リンパ」とは何か、その重要な役割についてお話ししました。さとう式リンパケアでは、リンパ間質液を含む体液循環を整えることで、体の内側から美と健康を引き出しています。

 次回の最終回では、この「さとう式リンパケア」における「ケア」の部分について深掘りしていきます。さとう式リンパケアならではの「押さない・揉まない・引っ張らない」ケアの魅力をお伝えする予定ですので、ぜひお楽しみにしていてくださいね。



講座情報

●福をよぶつや肌♫小顔&美肌のセルフケア 横須賀
2024/11/12 (火) 10:30~12:00
https://lymphcare.org/products/detail.php?product_id=5634
2024/11/12 (火) 14:00~15:30
https://lymphcare.org/products/detail.php?product_id=6318

●リンパケア初級 横須賀
2024/11/14 (木) 13:30~16:30
https://lymphcare.org/products/detail.php?product_id=7197

●リンパケア初級 原宿/北参道/千駄ヶ谷
2024/11/23 (土) 13:30~16:30
https://lymphcare.org/products/detail.php?product_id=8302

●その他の講座
さとう式リンパケア講座一覧ページ


いいなと思ったら応援しよう!