![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77019199/rectangle_large_type_2_69e79e3f3b084f2ee59822e15c8aac15.png?width=1200)
心の回復のためにしたいろいろなこと忘備録(ただ生活するために)
4月から環境が変わり毎日が忙しくやることも多いのでもやもやも湧かない。今日は離婚のダメージで心が折れた約2年前から回復の過程でトライしたことを振り返る。私の忘備録だ。ワインディングロード。
何年も前からうまく行っていなかったが忙しさで見ないふりをしてきた結婚生活を直視し離婚した。その後の精神的ダメージはとてつもなく大きかった。
回復に1番効果があったのは、自分を知るというオンラインセッションだ。不安は思考が作り出しているものだとわかってから思考との付き合い方が変わった。思考に飲み込まれていたが、試行錯誤しながら今に至る。不安になることは思考が優位に立つことだと思うと客観視できる。その前のプロセスも結果に反映していると思う。
ここに至るまでいろんなことを試したので振り返る。
まずは断捨離。離婚後の数カ月は捨てまくった。元夫に取っておいてと言われていたものは劣化して多くのゴミと暮らしていたことにゾッとした。
本や服の買い取りも利用。掃除。念入りにやった。それまでは忙しいことを言い訳にして掃除も適当だったが、家を大事に扱うようになって快適さが増した。
心療内科に行き、薬も飲んだ。カウンセリングも受けた。早めに受ける良いと思う。その帰りは明治神宮によくお参りした。
You Tubeを見た。和尚様の話を聞いたり、離婚した主婦の動画や、タロットリーディング。気づきもあったが、あんなに聞いていたのに、今では聞いてもほとんど心に入ってこない。
ジョーティシュ(インド占星術)。これは占いではない。生まれたときの惑星配置を読み解き、自分を知る道具として使うもの。自分のことがわかり、今起きていることを受け止められた。
ガーデニング、散歩。ヨーガ。
土に触れるといつの間にか時間が過ぎる。芽吹きの感動を味わい豊かな気持ちになる。
ご縁はがきというのも講座を受けた。筆ペンで感謝を伝える味のある文字を書くというもの。感謝と言う文字を毎日何度も何度も書いた。無になれるから写経みたいに書いていたらだいぶ上達した。
アーユルヴェーダ。人に聞いてシロダーラをやった。脳のデトックスだそうだ。そして腸の大切さを知り、アーユルヴェーダは生活の一部に取り入れている。
ソウルワーク。私の魂を描いてもらった。とてもきれいなので飾っている。
これらのことはお金もかかったが無駄ではなかったと思う。自分を保つため、生まれ変わるための修行とでも言うのだろうか。自分探し、スピリチュアルにハマってると言う人もいるのかもしれない。
若ければ思い切って仕事を辞めるという選択もあったかもしれないが、働きながら毎日を大事に生きていくことを練習をしている状態だ。
今は朝晩の瞑想、休日のヨーガなどが習慣になってきている。
自分を見つめる貴重な機会が得られたことに感謝しかない。数年前には自分を見つめるなんて考えられなかった。いくつになっても人って変われるということを実感した。このことを忘れないで生きていきたい。