見出し画像

早口でしゃべる人が苦手

最近、早口で話す人が苦手だということに気づいた。

YouTubeでいろいろな人の動画を見ることが多いんだけど、たまに心がざわざわすることがある。

「なぜだろう?」と考えてみたら、まくし立てるようにしゃべる人の動画に違和感を覚えることに気づいた。コンサルタント系の人に多い気がする。


私自身が前のめりに話してくる人が苦手なので、そのように感じてしまうんだと思う。圧迫感で押しつぶされそうになる。

早口で自信満々な雰囲気を装いながら話すことで、説得力やできる人感が増すんだと思うけど、私は逆にうさん臭さを感じてしまう。

電話や対面でセールスをされているときと同じ感情だ。だから心がざわざわしたときは、動画を見るのをやめると決めた。

もちろん早口で話したほうが効果的な人もいるので否定はしない。ただ、自分の中で「苦手なもの」を理解しておいたほうが生きやすくなる。それは早口だけには限らないけど。


自分は早口で話していないか?

自分は早口で話していないか考えてみた。

私は普段の話し方は、とっても遅い。活舌が悪いので、無意識だけどゆっくり話すようにしているのかもしれない。

この前、自分の声を録音する機会があったんだけど、自分が想像していた何倍も遅くて驚いた。あまり遅すぎるのもよくないかもしれないけど、許容範囲だろうと自分の中で納得することにした。

でも、たまに早口だといわれることもある。それは、テンションが上がったときや興味がある話しをするときだ。普段は雑談が苦手であまり話さないタイプなんだけど、急に人が変わったように話し出すことがある。

いいことでもある反面、気分が高揚しすぎると自分自身を制御できなくなり困るときも。HSP気質のはずなのに、周りの空気が読めなくなってしまう経験もたくさんあった。


自分の苦手を理解しながら活かしていく

話しが少し脱線してしまったが、自分が苦手なことを知るって本当に大切。嫌なことを避けることもできるし、同じようなことをしないように教訓にすることもできる。

たとえその苦手なことがマイノリティだったとしても、自分の感情に正直に生きるほうが人間らしいよねっと思った。人の意見に流されずに「個」を持つことが今の私の理想でもある。

苦手なことが自分の成長になると最近しみじみ感じるようになった。自分の好きなことと嫌いなものに興味を持って自己理解を深めていきたい。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?