![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112706925/rectangle_large_type_2_53659fb37bcca2059dbd3727e90357f5.jpeg?width=1200)
なにか×なにか=なんだこれは?
ゴーゴーカレーでカレーを食べた。「旨辛ぎょうざカレー」という夏限定メニューである。まず私の正直な感想を述べると、「ぎょうざとカレーを一緒に食べなくてもよいのでは?」である。
だが、だからといってこの試みを否定してはならないと思う。「旨辛ぎょうざカレー」は、ゴーゴーカレーと、ラーメンチェーンなどを運営する株式会社ハチバンのコラボレーションによって生まれた商品だ。
⽯川県発祥の外⾷チェーン同⼠で「地元を応援するメニューができないか」と、ゴーゴーカレーからハチバンに打診し、何度も試作を重ね、パンチのあるスタミナ満点のコラボメニューが完成しました。
だそうである。最初に書いたように私は「一緒に食べなくても」と思ったのではあるが、「何か一緒にやりませんか!」「いいですね!」と、外食チェーン同士が手を取り合い、新しいメニューを生みだそうとする姿は、何か燃えるものがあるではないか。
スタミナがテーマの「旨⾟ぎょうざカレー」は、ドロッとした濃厚なゴーゴーカレーのルーの上に「ハチバン」の社名にちなんだ8個の揚げ餃⼦をトッピングし、付け合わせのキャベツの千切りと⾷欲をそそるピリ⾟のチリソース「シラチャーソース」がかかっているのが特徴です。販売価格は中盛が1,000円で、販売期間は2023年6⽉7⽇から8⽉31⽇まで。
「ハチバンなのでぎょうざは8個で!」「いいですね!」などというやりとりもあったのであろう。
定番の何かをずっと出し続けるのもいいと思う。でもそれでは目新しさに欠けると思えるのなら、ちょっと奇抜な取り組みが必要になることもあるだろう。そんな時にできる取り組みの一つが「かけあわせてみる」だ。
何かと何かをかけあわせることで、それぞれがより引き立ち、それぞれの魅力が増すことが期待される。というか、どうせやるならその効果を出したい。とはいえ、何かと何かのかけあわせの結果は未知数である。あれ?ということもあるかもしれない。
でもそれは失敗ではないと思うのだ。「やってみる」ことから何かが始まり、経験値を得て、また別のチャレンジができるようになると思うのだ。
ちなみに、ぎょうざは揚げてはあるが、中身は8番らーめんのぎょうざと同じだと思われる。「シラチャーソース」が結構辛いので、ピリ辛好きにはいい感じなのではないか。見かけたら試してみてほしい。
あと、ゴーゴーカレーではこういったコラボレーションも実施されている。
「金沢カレーガスト本気盛り」には、うすカツ、目玉焼き、チーズINハンバーグ、海老フライ、から好しからあげがのっている。いやそんなにのせんでもと思う私はこのメニューの想定とする対象者ではないと思うので、気になる方はこちらも頑張ってみてほしい。
いいなと思ったら応援しよう!
![大場さやか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/758815/profile_f2a5dd814ffa194a65e64143ac9cdffb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)