見出し画像

待ちに待った健康診断に行ってきた

健康診断が割と好きなさやか先生です、こんばんは。好きすぎて先日も健康診断をテーマに記事を書いてます。(笑)

5月に予約し、ついに先日行ってまいりましたので、健康診断のレポートをしたいと思います。


女性専用のクリニック

今回は、全国でも珍しい、女性のみが利用できる医療機関を選びました。入口から男子禁制で、受付から検査まで、全て女性のスタッフが担当してくれます。

そこまで強いこだわりがあって選んだ訳じゃないのですが、実際行ってみると、安心感が桁違いでした。

受付が済むと検査着に着替えるのですが、検査着を着るときは、全て脱がないといけなくて、その格好でクリニック内をウロウロします。

男性がいるところだとありえない状況ですが、女性しかいなかったので、全然気になりませんでしたね。

めっちゃ効率がいい。

検査着に着替えるスタイルの健康診断は初めてだったのですが、ボタンやファスナーもない前開きの服で、検査の度に身なりを整えなくてよく、レントゲンの時の、「金具や柄入ってませんか〜」の確認がいらないのが楽だなと思いました。

人間ドックもこんな感じでされるところが多いんでしょうかね。私は受けたことがないですが。。。

真ん中に待合室があって、流れ作業でそれぞれの検査室に呼ばれていく、といった感じで、非常にシステム化されているなと感心して見ていました。

最後の診察がちょっとだけ詰まって待っていましたが、それでも1時間もかからずに終了したので、全体的にはスムーズだったと思います。(バリウムなし、子宮頚がん検査あり)

詳細な結果は1ヶ月後

受けたばかりですので、血液検査など時間のかかる検査結果は後日になりますが、その場でパッと見せてくれる結果もありまして、その範囲の中では、特に異常はなさそうでした。

血液検査と尿検査、あとはレントゲンの結果が待ち遠しいです。ちなみに、今回の体組成計で導き出された判定がこちら。

体組成計による判定結果

う〜ん、普通!

ありがたいことに、健康体そのものでした。しかも、体内年齢が22才とのこと。何をどう算出してその結果になるのかはわかりませんが、こちら既にアラフォーですので、少しギャップがあるようです。

今回お世話になった施設の紹介

女性限定となりますが、名古屋地下鉄伏見駅近くにありますので、名古屋や近郊の方で興味のある方は検討されてみてはいかがでしょうか。私は来年以降もこちらでお世話になりたいと思っています。

結果が来たらまたレポートすると思いますが、懲りずに温かい目で見ていただけるとありがたいです。

それでは今日は、この辺で。


いいなと思ったら応援しよう!