
心配しなくても、前に進んでいるよ。
ファイルを整理していたら、過去のメモを見つけたので、公開してみる。

人生は積み重ねではない。積みへらすべきもの。
色々な本を読んできたけど、どの本にも「減らせ」って書いていることが多い。何か新しいものを入れたければ、最初に減らすことが大事と。
減らせば、入ってくる。このメモを書いたのは4年前。それからずっと減らしてきた。部屋の荷物。フルタイムの仕事。ボランティア活動。PTA活動。グゥーっと減らした。
減らして、入ってきたものは?
・ noteを書く時間
・ 読書をする時間
・ 娘との時間
人生は好転したのか?
実行してから4年。何を持って「好転」と言えるのだろう? 44歳無職。子ども不登校。夫、単身赴任。
わからない。だけど、もう4年前には戻れない。
モノを増やしたくないし、やるべきコトを増やしたくない。

TVを観る時間を減らす。そう書いてあるけど、観たくても、もう長時間観られなくなってしまった。動画は、フルカラーで人物が動くから目で追うと疲れる。
心配しなくても、強制的に観れなくなっているよ。
2024年も、片づけは続けている。
夫に自分のことを伝えることはできた。
(メモには仕事を続けると書いているけど、仕事を辞めたいと言えた)。
腰が痛く、胃痛もあるから、娘に買い物を付き合ってもらっている。「助けて」と言えている。
読み聞かせの活動はコロナ禍で無くなったよ〜
4年前のメモを振り返ってみると、
わたし、ちゃんと前に進めていた。4年前の自分に言いたいことは、ちゃんと前に進めているよ。心配しなくても大丈夫って言いたい。
人生が好転するかは自分では決められない。それはどうしようもできない。
ただ、一つ言えることは、「減らそう」そう決意してから、目に見える部屋のモノを減らし、自分が抱えていた様々なものを、少しずつ減らしていた。
自分がコントロールできるものに関しては、実行できたこと。これは、ちゃんと認めてあげよう。
「わたし、おつかれさま」
【参考note】
このnoteは、ゆにさんの影響で書きました。自分に労りの言葉をかけてあげるの、いいなあ……そう思ったからです。
ゆにさんのnoteはこちら
👇
いいなと思ったら応援しよう!
