
富士山と瞑想とデトックス
お正月休みは実家に帰省せず、自宅で片付けや掃除をしてのんびり過ごしていた。過ごしていた…そう思っていたはずなのに、仕事がお休みになった途端、家の中の散らかりや汚れが気になり絶えず身体を動かしていた。掃除しすぎ?片付けしすぎ??片側のまぶたがピクピクする、まぶたピクピク病になった。お正月。病院はお休みだから、とりあえずネット検索をかけてみる。

精神的ストレスはなかったから、肉体的ストレス?かな。
年末年始のお休みは、身体をゆっくりするためのものなのに、動きすぎていたみたい。三が日も終わり、人の流出も少なくなったころを狙って、家族で旅行をすることに。場所は東京から近い静岡の伊豆に決めた。
8時半に出発して、最初にランチ。夜は宿で和食なので、洋食に。

予約時間に、お店到着。伊豆に来てイタリアン?と思うかもしれないけれど、とっても美味しかった。混んでいたので、予約して行くことをオススメする。
食べ終わった後、お店から車で5分程度の富士パノラマパークへ移動。

絶景だった。静岡は空もキレイなのかな。空気が澄んでいていいところ。富士山だけではなく、雲も空もキレイ…!圧巻。

青が目に優しい…癒された。こんなにも、近くで富士山を見たのは初めて。東京に住んで10年。なぜ今まで伊豆へ行かなかったのだろう…不思議。
静岡の伊豆に決めたのは娘だ。泊まる宿も娘が見つけた。子供はいつの間にか成長している。
宿は娘が見つけてくれたところだけど、ファミリー向きでお部屋も広かった。福利厚生の補助を利用して1人5000円で泊まれた(一泊二食付)
※宿名は事情により控えます。
翌日は朝風呂に入り、8時半出発。帰り道は途中、横浜に立ち寄ることに。11時、フォレストアドベンチャー・よこはまに到着。娘が立てたプラン。翌日は服装指定があり、娘に、ジャージ、スニーカー、軍手装備ねって言われていたけど、嫌な予感が…。いったい、何をするのだろう。娘はわたしと違い、非常にアクティブな人で、昔からジャングルジムとか自然遊びとか好きな人だから、何となく想像はつく。予約していたのは、フォレストアドベンチャーの、アドベンチャーコース。所要時間は2〜3時間。真冬の森に2時間〜3時間。(…へ?)頭の中で考える余裕なく、最初に同意書を書いて、5分程度の講習を受ける。講師の男性の方で、お名前を出していいかわからないから書けないけれど、親切、丁寧、優しい人だった。
アドベンチャーコースは、コース1〜4まで。5は本当にガチの人がするみたいなので、一度も経験がない私たちはコース4までにすることにした。
ここから写真撮影する余裕は全くなく、真剣。安全器具のハーネスをつけて、プーリーとカラビナを自ら持って移動。レーンにカラビナを付けながら階段を上がる。コース1から既に怖い。アドベンチャーコースは上級コースになるらしく、中級のキャノピーコースより更に高さがあった。コロナだから?他のお客さんとバッティングしないよう配慮されていて、自分たちのペースでゆっくり進むことが出来た。
コース1は慣れておらず初心者だから、少し震えがくる。頭の中で、『どうしてお金を払って怖い思いしてるんだっけ?』『私のまぶたピクピク病を治すための癒しの旅じゃなかったの?』『どうして、冬の森に居るんだっけ?』『何の修行ですか?』と次々言葉が浮かぶ。クリアしていくと、ご褒美なのか最後にロングジップスライドが待っていた。嬉しい…!ロングジップスライドの終着地には講習のお兄さんが待機してくれていた。あくまで、手を出さない、余計なアドバイスはしない、見守るという姿勢。子育てに通じるものがあるなぁ…なんて思う。
お兄さんに質問してみる。
「どのコースが1番大変ですか?」
1が慣れていないから1が1番大変らしい。コース2では慣れていて、3は体力を使う。4は1〜3の集大成。とりあえず、2に挑戦する。2は、簡単、怖いを繰り返していって無事に終わった。頭の中の声は自然に収まってくる。集中力がつくのかな。無になっていく感じ。
3のコースに進む。このコースに来ると、ご褒美だと思っていたロングジップスライドがご褒美ではなくなり、ロングジップスライドでは途中までしか進めなくなった。着地点近くの空中にヒモが準備されていて、ヒモに捕まり、ヒモを辿って着地することになる。地面、下にいるスタッフのお姉さんから声がかかる。そこのヒモを掴むと前に進めるからー!と叫ばれる。一度進むと後ろから人がくるから後ろに戻ることは出来ない。怖くても前に進むしかない。
ようやく4のコースにたどり着く。ここに来て思うのは丸太恐怖症になりそうなこと。丸太の綱渡り、恐怖だった。4でも最後に丸太がある。斜めに組み込んだ、丸太の空中ブランコ綱渡りをして、階段を降りて終了。空中ブランコの前にねじれハシゴもあって、ねじれハシゴを渡っていると、途中回転して落ちそうになりビックリする。少しでも強い風が吹くとグラグラして、落ちそうになる。本当に何の修行だったのだろう…。娘も私も初心者だったので、ゆっくりしか進めずに2時間半〜くらいかかったと思う。最後にハーネスを外すと記念にスタッフのお姉さんが写真を撮ってくれた。
お姉さん曰くこのフォレストアドベンチャーは北は北海道、南は九州と全国にあるらしい。知らなかった!これは、ハマる人はハマるかもしれない。精神力が鍛えられる。集中して、無になる瞬間が何度も生まれ、デトックス効果がある。瞑想に近いかも。終わると頭の中のゴミがなくなっている爽快感があった。
ただ、人によっては恐怖にしかならない人もいるんじゃないかな。私は、こわ楽しかったけれど。娘みたいに突然
「いいところ見つけたからお楽しみね。絶対楽しいから!うふふ…(笑)」
と何も知らせずに恋人どうしで行ったらケンカになりそう。
終わって時計を見ると午後2時。帰宅するため、東京へ戻る。フォレストアドベンチャーで体力を使い果たしたので、帰りはビックリドンキーへ。2年半ぶりくらい、美味しい。

4時過ぎに帰宅。5時の帰宅ラッシュ前に自宅へ戻れた。道の駅で買った野菜とビール、当たりかも。美味しい。


こんな感じで一泊2日の旅行は終わった。帰宅後に余韻に浸る。いつの間にか、まぶたピクピク病がなくなっていた。富士山効果?上げ膳据え膳効果?それとも、フォレストアドベンチャー?何が良かったのだろう…。また、がんばって働こうって思えたから出かけて良かった。関東近辺だと、埼玉、神奈川、千葉、長野、群馬は旅行したことがあったけど、静岡は初めてだった。娘が企画・立案した伊豆&横浜プラン、良かった!また行きたい、行けるように稼ごう、働こう( ◠‿◠ )♪
【振り分け担当】
※1日目
朝食のおにぎり作り→わたし
ランチの場所探し、予約→わたし
1日目の観光場所探し→わたし
宿検索→娘
宿泊予約→夫
2日目
2日目のプラン立て
ネット検索、フォレストアドベンチャー→娘
フォレストアドベンチャーの予約→夫
運転、支払い→夫
終わり
いいなと思ったら応援しよう!
